マツダ CX-60 PHEV 「ネットでの悪評が多い印象ですが良い車です。」のユーザーレビュー

☆やっぴー ☆やっぴーさん

マツダ CX-60 PHEV

グレード:PHEV プレミアムモダン_4WD(AT_2.5) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
5
積載性
4
価格
4

ネットでの悪評が多い印象ですが良い車です。

2024.6.9

総評
・CX-60 PHEVは、①自宅に充電設備があること、②普段から狭い道や駐車場での駐車をあまり苦にしない、③とにかくEVに乗ってみたいけど長距離運転時の充電インフラに不安がある。④やっぱりFRベースの車に乗りたい。の人におすすめです。ただ単に後輪駆動のSUVに乗りたいのであれば、XDで良いと思いますし、FFでもガソリンがよければ他車にも魅力的なSUVは多々あります。CX-60 PHEVは、国産でFRベースでPHEVで、となると初めて選択肢にはいる国産車ではニッチな車種ですが、ニーズにはまれば高い満足感が期待できるよい車です。まずは、ご自分のニーズに合うのであれば、試乗してみてください。
満足している点
・上質な内装で心地よいです。
・車幅に対して車両間隔がつかみやすく、見た目より小回りが利くので、意外と取り回しが良いです。
・自宅に充電設備があることが前提ですが、日々の通勤はバッテリーで賄えます。帰宅して夜間にタイマーで必要分を充電し、翌朝には充電は終了しています。平日は電動のみ、週末は遠出するときはガソリン併用です。
・荒れた路面では乗り心地は少し癖があります(他車種でも路面コンディションに向き不向きがあるように個性です)。一方で高速道路など整備された路面では、フラット感が強く安心感に満ちた快適な乗り心地です。この結果、長距離運転でも疲労度は少なく、快適です。
・ハンドルやペダル、様々なスイッチ類、モニタや液晶メータなどよく考えられて使い勝手の良い操作系です。
・運転支援システムは、必要十分な機能で長距離運転時の疲労軽減に有効です。
不満な点
・車格に対して後席が若干狭いです。座席はゆったりですが、足入れのスペースがもう少しあるとよいです。
・後方視界が悪いです。後席のヘッドレストが邪魔です。もちろんバックカメラなどの運転支援システムで十分カバーできますが、自分の目で確認したいときは苦労します。
・車幅が大きいので、狭い道でのすれ違いや駐車場では車幅相当に気を使います。
・初期型は、不具合が多く、ディーラーでの修理点検が面倒です。ただし、メーカーもディーラーもしっかり対応をしており、不具合はすべて解消しています。
デザイン

5

内装は、本当に素晴らしいです。一度乗ってみてください。見た目だけでなく、操作性や居住性もとても良いです。特に、Premium Modernの白内装は上質感たっぷりです。色が白いので汚れを心配しましたが、純正のクリーナーで十分シートの汚れはきれいにできます。外装は、はじめは、写真からそれほど気に入りもせず、外見は運転中は見えないから車選択の優先順位も低く、大して期待していませんでしたが、正面からの派手過ぎない重厚感、サイドのキャラクターラインの目立たない流れるようなデザインが素晴らしいです。最もお気に入りは、斜め後方からのエレガントな形です。写真より実車は何倍も良いと思います。
走行性能

4

・PHEVですので、バッテリーに十分充電されていれば、EVのみの走行が可能です。モーターのみの場合は、出力は必要十分ですが、静かで滑らかな走行フィールです。出だしのレスポンスもよいですが、特に中間加速のレスポンスは気持ちよいです。
・エンジンを併用すれば、力強い加速を得ることも可能で、高速の合流や追い越し加速では胸のすく感覚を得ることができます。
・自分的には、街乗りはEVモード、高速道路では、チャージモードでバッテリー残量を維持しつつガソリンエンジン併用で運転しています。EVモードでも高速運転は可能ですが、電費が悪いし、すぐにバッテリー残量がなくなるので、チャージモードで高速道路を降りた後の街乗り用の充電量を維持しつつガソリンエンジン併用の運転がおすすめです。
・ワインディングでの運転は、車格に似合わずよく曲がりますが、重い車重はそれなりに意識します。あくまで、SUVとしては、よく走るよく曲がる車だと思います。
・取り回しは、前述のとおり、車幅は意識しますが取り回しは良好です(一応、車幅があるのマイナス1です)。
乗り心地

4

・乗り心地は、基本的には固いというよりは、張りのある乗り心地です。前述のとおり、路面が悪い場所では、それなりに凸凹は拾いますし、多少収束が悪い気もしますが、しっかりドライバーに路面の状況を伝えてくれるので、良い面もあります。一方で、フラットな路面では非常に乗り心地が良いです。前後に頭をゆすられることも少なく、良い設定だと思います。運転していて疲労感も少ないです。
・静粛性については、基本的に良いです。EV走行時は、更に静かで、エアコンやたの周辺装置のモーター音、他車のエンジン音が気になるほどです。購入時は内装から様々な(笑)異音がありましたが、ディーラーでの対策後はすっかり静かになりました。
・不快な振動はありません。そもそもエンジンがかかっていなければ、エンジンの振動も感じません。高速道路でエンジン併用で運転している時でも、エンジンの振動も気になりません。
・購入時は内装の異音が多かったのでマイナス1です。
積載性

4

・大量の荷物を載せるわけではないので積載性は重視していませんが、スーパーに1週間の買い物にいって買い物かご2個積んでも余裕です。
・後席を倒して荷物を積むことはありませんが、十分フラットになるようです。
燃費

3

・基本的には電費はよくないです。満充電で50kmくらいの走行可能です。ガソリンエンジン併用時の燃費は13kmくらい、チャージモードでは10kmくらいで、車格的には十分な燃費ですが、ハイブリッド車としてはいまいちです。
価格

4

・値段相応だと思います。同様の内容で外国車を選択した場合、この値段では買えませんが、CX-60よりブランドイメージが高いのだから当然です。
・下取りはディーラーより買取店の方が希望額に近かったので、そちらで売却しましたが、納車日に買取時期を合わせてくれたので、助かりました。
・補助金も出ましたが、4年間売却不可です。最初は不具合も多く不安でしたが、今は乗りつぶすつもりで乗るつもりになっています。
故障経験
・購入時から1年間は、とにかく不具合が多く、内装の異音もあり、満足度は低かったです。
・特にひどかったのが、ステアリングの異常で、高速道路で真っ直ぐ維持することできず、安全に走ることができない状況でした。しかし、リコールで対応してもらい、今は異常はありません。
・マツダとして、このような状態で販売したことは、非常に問題ですが、様々な不具合の解決に向けて真摯に取り組み、解決しつつあることは評価できます。この教訓を今後に生かしてほしいです。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-60 PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離