マツダ CX-60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
560
0

FRの直列6気筒のSUVて意味があるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マツダがFRの直列6気筒を開発しているとは聞いていましたが。

確かにセダンでFR直列6気筒なら分かりますが。
よく分からないのですが。
CX‐60てSUVですけど。
FRで直列6気筒のSUVて意味があるのですか。

と質問したら。
FRはコーナーリングが気持ちいい。
直列6気筒は気持ち良くエンジンが回る。
という回答がありそうですが。

それってSUVに必要なのですか?

それはそれとして。
高級セダン=FR=直列6気筒という定義は分かりますが。
高級SUVはFFで直列4気筒の低排気量ターボが今どきの定義なのでは。

余談ですが。
CX‐60て299万円~626万円て安いのと高いのが価格差ありすぎなのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シャーシを供用してコストダウンする意味はあるのではないでしょうか。

その他の回答 (15件)

  • BEV化が進む中、まだエンジン車は売れますから売れるうちにマツダは、楽しめる車を売りたいんでしょう。

  • 平均点が欲しい人もいれば振り切ったのが好きな人もいるでしょうよ
    最近は平均点ばかりの車種ばっかりなのでむしろそういう車があっても良いのでは?
    あなたの様な思考ばかりだと余計に車はつまらない方向に進んでいきます

  • よく分からないのなら、マツダに「CX‐60てSUVですけど。FRで直列6気筒のSUVて意味があるのですか?それってSUVに必要なのですか?
    」と問い合わせてみればいい。

  • 元ディーラーマンです。
    時代の流れで直6はなくなりましたね。4気筒でFFが主流ですね!
    マツダは独自路線です。

  • 物珍しい物作って売る作戦だ!!

  • 無いですね、どうせ3LとかならV型8気筒にしてくれちゃった方が購買意欲湧くよね

  • 4気筒と6気筒のメリットデメリットを考えれば、従来型の定説に基づいた開発を行っているのであって、今どきをチョイスして開発しているんではないと思います。

    そもそも、CX-60規模以上の車を作っているのであれば6気筒でも納得です。
    6気筒は振動(理論的に0)、静粛性、パワーにメリットがあります。
    ランクル300も直6ですし、レクサスRXもV6です。
    外車でもプジョーの5008やボルボのXC90は直4を採用していますが、BMWのX5やベンツのGLSなどはV6を採用しています。
    あのアウディQ7も、直4とV6の両方を選べます。
    高級志向であればあるほど振動や静粛性を求める傾向にありますので、6気筒化は当然と言えるでしょう。

    個人的に、FFはアクセルワークによって運転席・助手席が上下するので好きではありません。
    FRの加速と伸びはFFでは出ませんし、居住性や室内空間の広さを求めるなら違う車を買います。

  • 別にいいのではV6だとコストかかるし
    ランドクルーザーでも直6だったしトヨタの系列に入ったのだし

  • スポーツユーティリティビークルの略なのでおかしくないと思いますが?

  • なんでもてんこ盛りで1台で済まそうという顧客にはウケるパッケージングでしょうね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離