マツダ CX-5 「MRCCは秀逸&パワーに比して燃費が良い」のユーザーレビュー

prodiver prodiverさん

マツダ CX-5

グレード:XD プロアクティブ(AT_2.2) 2021年式

乗車形式:仕事用

評価

4

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
4
積載性
4
価格
-

MRCCは秀逸&パワーに比して燃費が良い

2022.2.19

総評
加速時などエンジン音は1.8Dの方が静かに感じられる。ブレーキは軽く踏んだところから制動力を発揮するのはCX-5。CX-30は強い制動力を発揮させるにはそれなりの踏力が必要。自分は30に慣れているので好みの問題かと。
満足している点
2021年12月商品改良のCX-5 XD Proactive FFを通勤(首都高往復80km)に2週間ほど使用。MRCCの制御が秀逸でCX-30よりイイ感じ。おそらく2.2Dの鬼トルクが加減速をスムーズにしていると推測。
不満な点
FFのCX-5とAWDのCX-30との比較ではCTSオン時のレーン内での直進性、高速での安定性が今一つ。
デザイン

4

意外と白のボディカラーも良い。特に汚れが目立ちにくい(赤と比べて)。リアハッチバックがCX-30に比べて汚れにくい。ヘッドライト内が今回の商品改良でLL形になったのは好みが別れるかも。
走行性能

4

CTSオン時のレーン内での直進性、高速での安定性が今一つ。(FFのCX-5とAWDのCX-30との比較)高速のランプでRの小さいカーブでの安定性は30に軍配。※あくまで個人の感想です。
乗り心地

4

最新のプロアクティブFF、17インチ純正ホイールにタイヤ銘柄はジオランダー。最初は乗り心地も悪くないと思った。
積載性

4

まずまずだが、左右に出っ張りがある。普段使いには充分。
燃費

5

200馬力の排気量にもかかわらず、同じ通勤条件で2週間乗って燃費は16.6km/L(満タン計測)。現車CX-30(130馬力)がAWDということを考慮しても10%弱のダウンに留まる2.2Dは優秀。
価格

-

2週間の代車であり、評価なし。
故障経験
なし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離