マツダ CX-5 「熟成されています」のユーザーレビュー

TabbyCat TabbyCatさん

マツダ CX-5

グレード:XD エクスクルーシブモード(AT_2.2) 2021年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
5
積載性
4
価格
5

熟成されています

2022.2.13

総評
色々不満点はありますが、2016年のKF登場時から欠点が改善されており、満足しています。
ただ、上記満足点の一部はエコノミークラスカーでも普通に装備されていてもおかしくないものであるため、部品後付け無しで ようやく普通になったという点もある。
満足している点
同じKFで乗り換えており(2017年式→2022年式)、その比較です。
※2,000km走行後に加筆しました。(2022/03/21)
【2021年 年次改良点で満足しているところ】
1.ライトやシグネチャーウィングのデザインが変わった点や、ホイールアーチトリム等の樹脂部分がボディ同色になり、よりスタイリッシュとなった。
2.走行時の静粛性が格段に向上している。
3.静粛性向上の副産物か、前車(2017年式)ではアクセルをグッと踏み込むと、不快なカリカリ音がしたが、今はほとんど気にならなくなってきた。
4.スマホのワイヤレス充電対応で、わざわざ充電ケーブルを挿す必要がなくなり便利。ただし、ユニットが裏面にある関係か、センターコンソール小物置きのスペースが若干減った。
5.ハンズフリーパワーリフトゲートは両手塞がっている時に便利。また、開閉動作時のモーター音が少し静かになったのと、手で閉める時の力も少し弱めで閉まってくれるようになった。
6.クルージングトラフィックサポート(CTS)は、レーンキープアシスト(LAS)よりも強めにハンドルをアシストしてくれて、何より低速域から作動してくれる(LASは約60km/h以上から作動)ので、疲労軽減になる。
7.フロントグリルの形状が変わって掃除しやすくなった。
【2020年以前の年次改良点で満足しているところ】
8.馬力がアップしているせいか、明らかに加速がよくなって、軽快さが増した。
9.マツコネ2はマツコネ1より、全然軽快・安定している。
・360°ビューモニターが駐車時に便利。
10.車速感応式オートドアロックは、あおり運転等のトラブル時に安心。
11.パワーウィンドウが全窓でタイマー対応になってくれた。(2017年式は運転席のみタイマー対応で、それ以外の窓は全開するにはスイッチを押し続けなければならなかった)
12.自分が暑がりなため、シートベンチレーションは冬のポカポカした日でさえも助かる。

※上記9,10,11は他メーカーの軽自動車やエコノミークラスカーでも普通に装備されているものなので、今更の満足感というのもレベルが低く、2016年のフルモデルチェンジ時には、穿った見方ではあるが、多少装備を削っても売れるだろうというメーカーの製品戦略が感じられ、マツダ車の新車登場時は今後注意しようと感じた。
不満な点
※2,000km走行後に加筆しました。(2022/03/21)
・エクスクルーシブモードの内装色はブラックしかないため、前車がLパケのホワイトだっただけに車内が暗く感じる。(サンルーフがあっても)
・200馬力あっても、やはりディーゼルは、走り出しだけは相変わらず軽自動車に負ける。ただし、その後の加速は素晴らしい。
・相変わらずフロント中央のエアコン吹き出し口が風量調節できないため、前車同様CX-8用にDIYで付け替える予定。
・ラゲッジのボードの高さが少し上がって一見便利そうになったが、サーフボードを積む際に、前車では後席中央のみを前に倒せば収納できたが、今度は後席左も倒さなければ積めなくなった。
・パドルシフトでシフトダウンしてから、エンジンブレーキの効くタイミングがコンマ数秒遅くなった。
デザイン

5

走行性能

4

乗り心地

5

積載性

4

燃費

5

価格

5

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離