マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
290
0

子供一人3人家族(もう一人予定)の車はどんなものが良いと思いますか?

(夫)年収540万+私(妻)年収180万
持ち家(駐車場1台分有り)、現在子供一人で将来的にもう一人予定の家族です。

最寄り駅まで徒歩30分・自転車で15分のところです。
その代わりバスが沢山あって、駅にさえ出れれば梅田まで15分のところに家を建てて住んでいます。

住環境はとても良く、スーパー・コンビニ・飲食店・カラオケやラウンドワン・大きいイオン・保育園小中学校などが近くにあって車はなくても生活には困らない地域です。


この状態で車の購入を検討しています。
使用する状況は、
・現在は必要な時にシェアカーやレンタカー
・週末の土日に近所の買い物回りで使うのがメイン
・私はペーパーで旦那は車の運転が大好き
・平日はほとんど使わない
・週末にたまに車で1〜2時間のところにお出かけすることもあるかも
・年に1回車で7時間の実家に帰省する(今は帰省時はレンタカーを借りてます)
・義実家の家までは車で1時間半で3ヶ月に1回は行くかも?
・今は子供一人の3人家族だけどもう一人考えていて4人家族になりそう

迷っているところ
・軽自動車にするか中古で普通車のファミリーカーにするか
・そもそも買わずにシェアカーやレンタカーにするか
・レンタリースってどうなのか?
・普段使いは軽自動車で十分だけど、実家帰省の時は遠出になる
・実家帰省の時は荷物が多い
・維持費(ガソリン代+保険や車検の積立)で出せるのは月に2万以内(実家帰省の時のガソリン代や高速代は別)


という状況です。
そもそも車を購入せずに今まで通りシェアカーやレンタカー生活のほうが良さそうなのか、もし買うなら維持費が安い軽自動車か、中古でもファミリーカーにしたほうが良いのか。

車に詳しい方、何か些細なことでも構わないのでアドバイスいただけませんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

30代で、今は夫婦二人ですが、まもなく一人目が産まれる予定です。
車を使うときは買い物等で週3~4街乗りをするのと、月に一度遠出をします。おそらく、質問者さんと似たような使用頻度だと思います。年間走行距離は7000キロほどです。

費用対効果を考えた場合、一番いいのはレンタカーでしょう。所有するというのは保険や車検代を考えても、結構かかります。カーシェアリングをしやすい環境であれば、そのほうがお金はかからないと思います。

ただし運転が好きな人の場合、それでは物足りない場合があります。とくに長距離運転を頻度が比較的多いように見受けられるので、車が欲しいという気持ちが強いのであれば、車を買っても良いと思います。

長距離運転をするなら、軽自動車は勧めません。軽自動車で家族四人乗っていて、高速道路で事故を起こしたら助かる見込みは少ないです。安全性の面からも、乗用車が良いと思います。

燃費の面を考えると、ハイブリットを選ぶ人も多いですが、車両価格が高いです。その差額を埋めるだけの走行距離があるのかどうか、計算したほうが良いでしょう。年間のガソリン代から計算すればいいです。ただし、ハイブリットには加速が優れるという利点もありますので、一長一短だと思います。

私は子供が産まれるということで、車を買い替える予定です。いままでデミオのディーゼルエンジンに乗っていて、とても満足していますが、ベビーシートを載せるとかなり手狭になるからです。CX-5というSUVに乗り換えることにしました。ある程度の車高があったほうが、子供の乗せ降ろしが楽なことと、こちらもディーゼルエンジンモデルがあるので、燃費の面で利点が大きいからです。ディーゼルエンジンは走行距離が少ないとエンジンに煤が詰まりやすいというデメリットがありますが、軽油の価格が安いことと、ガソリンエンジンに比べて燃費が良いというメリットがあります。

せっかくの機会ですから、ご自身も車を調べてみたり、家族で試乗をしてみたほうが良いと思います。高い買い物ですので、人から聞いたことだけで判断するのはもったいないです。色々調べたり、乗ってみると自分の好みも出てくるものです。車は必要な道具でもあり、趣味の一つにもなるので、家族で楽しめる方法を見つけてみて下さい。

質問者からのお礼コメント

2020.3.9 14:26

みなさま回答ありがとうございました!
どの回答も頷けるものばかりでとても参考になりました。
軽自動車とコンパクトカーとファミリーカーと今まで通りシェアカーレンタカーにした時の比較を計算してみようとおもいます!

その他の回答 (8件)

  • あまり使わないのであれば使う時にレンタカー(シェア)が良いと思います。

    ちょこちょこ使うのであれば中古のコンパクトカーあたり買えばいいのではないのでしょうか?

  • 子供がいるとルーミーやソリオでは狭いです。
    軽自動車ならなおさらです。

    シエンタやフリードが小さすぎず大きすぎずで良いでしょう。
    シートバリエーションによって色々な使い方が出来ます。

  • カーシェアリングやレンタカーが
    近くにあれば、必要ないと思います。

    コンパクトな車を購入しても
    所有欲を満たしません(泣)

    同クラスの多くがカーシェアリングの
    車になってます。

  • コンパクトミニバンかな。
    軽自動車では、やはり役不足

  • 駐車場スペースがあるなら軽自動車でも良い気がします。


    理由としては
    ・今どきの軽自動車は4人で乗っても大きな不満はない
    ・維持費が安い
    ・あればあったで便利に使える
    ・細い路地でも運転が楽

    多分なんですけど駐車場を契約してまで車が欲しいという事なら、すこし見栄を張りたいなんて気持ちも含まれていて、「軽自動車だとちょっと」って気持ちがあると思いますが、すでに駐車できるスペースを所有しているなら、好きな時に使える車は軽自動車であっても便利な事には変わりがないです。


    趣味でスポーツ、アウトドアをされる方なら軽自動車だと不便な所が多くなるのでもっと大きな車がお勧めですし、逆に大きな車を所有する事でドライブ、キャンプ、DIYなどが趣味になるパターンもあるので、生活に余裕があるなら大きな車にするのも良いと思います

  • やはり維持費が足枷になりそうです

  • 中古のVOXYで解決。大は小を兼ねるし、物件数も多いですよ!

  • ドアが4枚付いていれば、何でも良いんじゃないですかね。

    維持費が月に2万以内だと、軽自動車しか無理だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離