マツダ アクセラハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
2,405
0

マツダのアクセラとトヨタのアクア、どちらが運転しやすいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

というか大きさ違くない?
アクセラとならオーリスクラスが比較対象だけど。
長距離ならアクセラ。
市街地ならアクア。

その他の回答 (11件)

  • アクアは燃費スペシャルでコスト重視の車です。ギリギリまで軽量化してるため、ボディ、シャシーが貧弱。高速じゃ風が強い日になるとフラフラします。またバッテリーがなくなるとアトキンソンサイクルのため非力なエンジンで走るため燃費がガタ落ちです。アクアは街中メイン向けの通勤、お買物車です。アクセラは、ヨーロッパの同クラスを意識してマツダの威信をかけまたマツダの主力車です。足回りは、国産車ではほとんど使われないマルチリンクをリアに採用し、スタビライザーも前後に入ってますし、足回りは、全速力で走ってもピタリと安定してます。燃費も効率を限界まで高めてます。またマツダ車は、ステップATなんで高速では、燃費が伸びます。ディーゼルならばACオフでカタログ値を超えます。またGVCやレーダーブレーキなど安全面もアクセラが上回ります。アクアでは比較になりませんね。クラスも違いますし。

  • 性能でトヨタと比べてはマツダがかわいそうですよ。
    マツダを馬鹿にし過ぎです。

  • 比較する意味ないだろ
    運転のしやすさって運転者によるよ。
    速く走りたい人にとってAQUAはゴミでしかない。
    エコカー、エコタイヤは運動性能ではダメな車でタイヤだよ

  • アクセラは教習車で採用が多いですからね。

  • 比較対象が変すぎます。
    アクセラは燃費とかどうでもいい人向けです

  • <<<マツダのアクセラとトヨタのアクア、
    ・・・・・・・・・・どちらが運転しやすいですか?>>>

    比較対象の車格が違うけど・・

    アクセラの運転し易さは、群を抜いていますよ。
    SKYACTIVシリーズは、
    エンジンの出力までコントロールしていますよ。

    http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/skyactiv/skyactiv-vd/

    同じ車格の、デミオにも
    エンジンでシャシー性能を高める
    新発想の制御技術「G-Vectoring Control」

    SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS の第一弾、
    それが「G-ベクタリング コントロール
    (G-Vectoring Control、以下GVC)」。

    マツダは、全てのラインナップに、標準装備にしていく予定です。

    -----------------------------------------------------------------------

    回答の画像
  • 圧倒的にアクセラ
    アクアはハンドルが軽すぎて自分には無理

  • 疲れないって意味では
    アクセラかな

  • 走りの本質が高いアクセラ一択。。。

  • ん~好みというか・・・アクアは燃費だけを考えたクルマだから、乗り心地はイマイチな感じがしますが!

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離