マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
308
0

マツダのディーゼル自動DPFについての質問です。

2019年式CX5の3万キロ中古で買い、燃費計の挙動がおかしいのでディーラーに修理でみてもらい、自動DPF機能を初めて知り、正常に作動していると言われました。
200∼250kmで作動しておりこまめにリセットしているので解りますが、1km/Lは生涯燃費悪化しています。マツコネでも作動確認できないのでニュートラル状態の平均燃費で判断していますが、30km走るまで作動していることがあります。こんなものでしょうか?
ニュートラル状態での惰性で走ることが多いのでそれが原因でしょうか?2016年式のアテンザには無かったのでもの凄くストレスを感じます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

なぜニュートラルに入れてるのですか?ニュートラルはアイドリング回転になるので燃料カット入りませんよ。DPFが正しく動作しないのはニュートラルに入れてるせいだと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.3.26 06:27

10∼15分、通常これぐらいですよね。
アクセルオン続いても30kmまで伸びた症状が出たので再生時のニュートラルは関係無いみたいです。

マツダのカスタマーセンターに問い合わせしたら「DPF再生は20km/h以上の速度で10∼20分の作動を目安としています、20∼30分かかっても大きく外れていないので異常ではありません」との返答でした。
ディーラーでも納得できない説明しかないんでしょうね。

その他の回答 (3件)

  • >ニュートラル状態での惰性で走ることが多いので
    それが原因でしょうか?

    可能性はあると思います。
    惰性走行時にDPFの温度が低下し再生前の昇温時間を要しており、
    冷却されたDPF温度と再生に必要な温度の差が大きければ
    昇温の時間も長くなりそういう状況が多ければ回数も多くなるので
    最終的に燃料消費量が多くなると思います。
    点検で各部に異常が無いというのであれば、
    原因はそういう所なのでしょう。
    とりあえずギアを入れての走行を行って
    燃費の動きを確認してみては?

  • >1km/Lは生涯燃費悪化しています。

    どういう意味?

    >ニュートラル状態の平均燃費で判断していますが、30km走るまで作動していることがあります。こんなものでしょうか?

    DFP再生間隔は気にする必要はありません。

    平均燃費が悪くなるようなら、煤掃除を検討してください。燃料添加剤は使わないでください。煤掃除のときに使うだけで結構です。普段から使うと、ロクなことがないです。

    >ニュートラル状態での惰性で走ることが多い

    関係ないと思いますが・・・。6-MTですか?。オートマならニュートラルには入れないでください。そういう乗り方は想定されていないです。

  • ニュートラルが原因の可能性はあります。
    DPF再生は走行中に行いますので、エンジンがアイドリング状態に等しくなるニュートラルでは、再生が行われない可能性はあります。素人なのでこれ以上は分かりません。

    逆にニュートラルで走る理由は? 普通に走るより燃費が悪くなりますけど。燃費を気にするわりに燃費を悪化させる方法を取っている理由が気になります。知らなかったならニュートラル走行はただちにやめたほうが良いです。1つもメリットがない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離