マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
100
0

車の購入に関して、質問です。

マツダアテンザセダンディーゼルを先輩から購入しようと考えています。
年式はおそらく7、8年前、走行距離は15.4万キロ、価格は40万円です。

大きさに慣れること、新車を買うまでの繋ぎとして購入を考えているのですが、ありでしょうか?

現在乗っている車は13年前のワゴンRで、秋に車検を控えており、部品交換しなければならないところが多くある状況です。

これらの前提で、皆さんの意見をお聞きしたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その条件なら、普通の中古車屋さんの店頭価格です。

https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&SORT=2&CARC=MA_S090&SMIN=120000&PMAX=500000&FUEL=2

お友達価格じゃないですよ。中古車屋に売ると買い取り5万円とか言われると思います。だから、あなたに売ろうとしているのだと思いますよ。

あと、その年代のマツダディーゼルエンジンは欠陥品です。100%トラブルを抱えていますから、お勧めじゃないです。

マツダ ディーゼル カムシャフト 摩耗 くらいで検索してみてください。2018年以前のマツダディーゼルエンジンはダメです。

私なら5万円でも買わないです。

世間知らずの先輩か、あなたをカモにしようとしている悪い先輩か・・・のどちらかですね。

質問者からのお礼コメント

2024.6.14 20:15

皆さんコメントありがとうございました。
皆さん同様の意見が出ていましたが、今回は実際の市場価格を参考に出していただいたので、この方にしました。
先輩には断りの連絡を入れました。
車に関しては、自分の乗りたい車と経済状況を照らし合わせて考え直します。

その他の回答 (6件)

  • 7年前なら最終型(GJ系)ですが、状態によりますね。
    一般的には現状渡しの15万キロアテンザセダンなら割高ですね、買わないです。

  • アテンザセダンに乗っている者です。
    まずはメンテナンス記録内容を教えて貰いましょう。
    距離的に僕は無しですね!
    足回りが錆びてたり、ブーツが切れそうだったりしてると車検の時にASSY交換になります。
    例(ロアアームASSY片方で2万円)
    他にもインジェクターやエアコンコンプレッサーなど不具合を短期間の内に起こす可能性もあり得ます。
    整備状況によりエンジンチェックランプ(DPF)が特に短期間の内に点灯する確率が高いかと
    後は任意保険26歳以下だと年間12万円
    排気量税が4万5千円(初年度から11年だと上がる)
    車検を安く済ましても大体10万円
    スタッドレスを購入しないといけない場合は4本ホイール込みで10万円ほどいきます。

  • 2018年以前のXDで、しかも保証なしの15万キロ走行、、、

    私なら怖くて買いません。

  • 無しです、高すぎる
    古いスカイアクティブはこわれやすいって聞くし、今乗ってるのと最悪状態変わらないかもしれないし

    因みにワゴンRの故障箇所ってなんですか?

  • 年式はおそらく7、8年前、走行距離は15.4万キロ、価格は40万円です。
    1年間
    12000km走行なら・良いのではないでしょうか
    軽油が凍る理由は
    潤滑などの目的で軽油に含まれるパラフィン(ワックス)が
    温度低下により結晶化し
    それらが結びついて流動性を妨げるからです
    氷のようにカチカチに凍るというよりは
    シャーベット状態をイメージするといいでしょう。

    そうなると
    燃料フィルターやインジェクター
    燃料パイプ内を軽油が流れにくくなるため
    エンジンがかからなくなるのです。

    もし
    軽油が凍った場合は
    一般的には外気温が上がって溶けるのを待つしかありません

    軽油が凍るのを防ぐ対策は、寒冷地に着いてから給油することです。

    たとえば
    マツダ「CX-5」の取扱い説明書を見ると
    「寒冷地域に移動するときは、
    現地に着くまでに燃料の残量が1/2以下になるようにしておき
    到着後はできるだけ早く寒冷地用の燃料を補給してください」と記載

  • ・マツダアテンザセダンディーゼルの年式が7〜8年前で、走行距離15.4万kmという条件は、中古車としては比較的高年式で走行距離も多めです。
    ・ただし、ディーゼル車は走行距離が長くなるにつれてエンジントラブルのリスクが高くなる傾向があります。
    ・価格40万円は、その年式と走行距離を考えると妥当な水準と思われます。
    ・現在乗っているワゴンRが13年前の車で、部品交換が必要な状況であれば、新しい中古車に買い替えるのは賢明な選択肢だと思います。
    ・ただし、アテンザはワゴンRに比べて大型車なので、運転や駐車が慣れるまで時間がかかる可能性があります。
    ・最終的には、ご予算や用途、好みなども考慮して、総合的に判断されることをおすすめします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離