マツダ アテンザセダン のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2022.2.1 22:40
先週、車検の関係で軽自動車が代車で来ました。ちょうど4人乗って移動する用事があったのでそのまま代車で行くことにしました(と言うよりスタッドレス装着車が必要だったので)。
で、結果なんですが「疲れた」の一言です。
普段、アテンザ ワゴン 2200ccディーゼルの6速MTなんで、軽自動車と比較するのは無理があるのはわかりますが、メカニズム的にどうなのか気になりました。借りた代車は660ccでNA、4速ATでした(ホンダ・ゼスト)。
移動後の話ですが、後部座席の2人が腰を痛めたと…(笑)。4人と言ってもデブ4人なので(笑)サスペンションがちゃんと仕事しているのか気になったぐらいです。と言うより乗り心地がゴツゴツとかではなく、ドカンと来るような衝撃でバネが底付きしているのでは? と思ったぐらいです。
パワーに関してはNAなので言うまで無く"非力"ですが、もともと私は回して遊ぶのが好きな性格ですので、パワー不足に関してはむしろ遊ぶ方向で楽しんでいました(ちょうど山道を走るルートだったので猶更アクセル全開でw)。ですけどブレーキは効かないw と言う状態でした。
疲労度は半端無いのが今回の感想でしたが、次の週に同じルートを私の車(アテンザ)で走ったら「疲れない」の一言です。後部座席の相方は余裕で寝れたと言っていたほどです。
軽自動車は疲れると言われていますが、このメカニズムはどこから来ているのでしょうか?
pop********さん
2022.2.8 19:04
デブが4人乗ったのだから疲れるでしょうが、私もそんなことを考えた時が有ります。軽よりクラウンは乗り心地が良いですね。なぜ?高級車だから?
サスペンションが良いから?
車はサスペンションにより上下に動き、車が揺れない様制御されています。
長距離を走ると大きい車の方が疲れにくいです。なぜ?
いろんな車に乗りました。マイクロバスのキャンピングカーを買った時ノンストップ300kmでも疲れませんでした。運転してるときはリビングのソファーに座ってる気分です。普通車では揺れるであろう所も、揺れは殆どありません。
上下はサスが働くのにそれほどの差は?と考えました。トレッド?
ある時信号で停止する際前の車が左右にぶれました?軽自動車でした。
! トレッドの差!?
左右で同じ沈み込みでもトレッドの差で車が左右に揺れる差があると思いました。10㎝横に車が傾くとするとトレッドの幅の違いで傾く角度が変わる事に気が付きました。軽の右側が10㎝沈んだ時とマイクロバス、大型トラックが右側10㎝沈んだ時と車が傾く角度が変わります。
走行中車は前後xx 、前後左右に動きます。トレッド幅の広い車は揺れが少ない。それが疲れの差になってる?と気付きました。
クラウンレクサスよりもアメ車などトレッド幅の広い方が乗り心地良い感じします。
疲れ具合の違いは、車の揺れの違い、ホイールベース、トレッドの差が大きく関係してるのだと思いました。サスの違いはその次と思います。
小さい車は揺れが多いので疲れる。
大きい車は揺れが少ないので疲れにくいです。
りなちゃんですのさん
2022.2.8 19:13
足が伸ばせないから
ter********さん
2022.2.8 18:14
遅くてイライラする
カーブも気を使う
乗り心地も普通車より良くない
これらで疲れます
oub********さん
2022.2.8 15:24
エンジンが非力
装甲が薄い
足が柔らかすぎ
シートの作りが雑
モウモウさん
2022.2.8 11:50
ホイルベースもトレッドも短いので、揺れが小刻みです。狭いので疲れるということもありますし、エンジン音もにぎやかです。
se000さん
2022.2.7 11:12
車にもよると思います。
当然、車幅が狭いのでトレッドの狭さによる不利は必ずありますけどね。
トレッドが狭いとコーナリングの傾き等に抵抗するためにバネレートが車重の割りに高くなります。
アテンザとのことで、例えば、ビアンテとアクセラは同じシャシで同じサスペンションでしたが、車重の差以上にビアンテのバネレートは高かったです。
また、軽自動車は人間のサイズが同じなのに、シートが小さい場合が多いです。
シートがまともならもっと疲労はマシだったと思いますよ。
シートの出来がヒドイ代表の旧エブリイワゴンとか、50キロ1時間の乗車でもかなり疲れます。
エブリバンのシートのほうがマシなので、なぜかより足回りの硬いバンのほうが疲れがかなりマシです。
軽自動車でも三菱アイとか片道200キロ、往復400キロを日帰りしても全然平気でしたね。
ロングホイールベースとトルク高めのターボエンジンと、床下フラット化など軽自動車とは思えないエアロ性能や長いサスペンションアームによる接地性変化の少ない挙動や直進安定性。
長距離走行で軽自動車が不利なのは間違いないですけど、全部の軽自動車がそうだとは思わないです。
*******さん
2022.2.7 00:30
ホイールベースとトレッドの短さゆえに車体の動揺も幾分大きくなると思います。
タイヤも小さいので路面の凹凸を感じやすくなり、大人4人乗車だと普通車よりも車体が沈むと思うのでサスペンションストロークも小さくなって乗り心地も悪くなりそうな気がします。
座席も狭くシートも普通車よりはチープかもしれませんのでそれも疲れに繋がると思われます。
ジェダイ・マスターさん
2022.2.5 09:59
ホイルベースが短いのが一番、あとは軽に乗ってるというマイナス思考的な気持ちが疲れの原因ではないでしょうか
mit********さん
2022.2.4 12:30
1番の理由はボディ剛性かと思います。
僕も軽ワゴンのMT車と普通車のスポーツタイプに乗っていますが道路のつなぎ目やちょっとした段差でも軽は突き上げが凄い。
だから軽自動車でも元々ボディ剛性が高いスバルやスズキ(車種にもよる)だと本当に乗り心地よくて疲れませんよ。
松岡さん
2022.2.3 22:06
>ドカンと来るような衝撃でバネが底付きしているのでは? と思ったぐらいです。
この時、内臓が損傷します。
自然に回復する損傷なので心配要りませんが、回復するにはエネルギーを使い、それが疲れになります。
軽自動車はサスペンションなどが弱く、振動が大きいです。それが疲れの原因の一つです。
車内が狭く窮屈で、同じ姿勢でじっとしないといけないのも疲れの原因でしょう。
エンジン音がうるさいとストレスになり疲れにつながるそうです。(人によるのでしょうが)
cel********さん
2022.2.3 21:12
そもそもそんな捨ててもいいような代車に期待するのがおかしい。
ディーゼル車にスーパーチャージャーを後付けすることは可能なのでしょうか? 例えばMAZDAのアテンザ2.2Lとかはどうでしょう
2025.2.11
ベストアンサー:可能と思います。 アテンザはターボ車ですので、無理に必要ないのでは? 多分ガソリンエンジンだと、ガソリンターボと表記されますが、ディーゼルエンジンの場合、何故か省略される場合が多いので、アテンザディーゼルがNAだと思われたのかなと推測します。 ただディーゼルにスーパーチャージャーの組み合わせはあまり聞いたことがないですね。 構造が通常のスーパーチャージャーとは違う、プレッシャーウェーブス...
サブウーファー取り付けに関する質問です。 carrozzeriaのts-wx99aを購入し、アテンザセダン(gj2fp、BOSE車)に取り付けました。 その際、トランクルーム内のスピーカー配線...
2025.2.9
フェアレディ33 34(1つ前の) アコードユーロR アテンザマツダスピード アクセラマツダスピード これらの車の部品供給は今どんな感じですか? ディーラーに持って行って普通に修理出来るか...
2025.2.8
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
なぜ、マツダのディーゼルはいまだに、たび重なる不具合が多発しているのですか? マツダのディーゼルエンジンに不具合が多発しているようです。 ネット上で見る限り、多いのはデミオやCX-3に搭載され...
2017.3.6
バックモニターの後付けする場合、費用はどのぐらいかかりますか? 中古でマツダのアテンザを購入予定です。 その車にバックモニター(バックカメラ?)を後付けすると費用はどのぐらいかかるものですか? カ
2013.10.23
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
オーナーさんが非常にかわいそうなんですが、今現在そのへんを走っているマツダCX-5やアテンザのディーゼルエンジン内部はズタズタになってる可能性大ですよね? エンジンは取り替えてくれないのですか?
2015.2.6
中古の車を買おうと思っています 目に付いたのがマツダのcx-5とアテンザ、デミオ(顔が好み)です 今まで軽自動車しか乗ってこなかったのですが子供が大きくなったし安全性を重視してということで普...
2023.4.10
車好きの方、軽い気持ちで回答いただけると助かります。 大学生の娘が安いMT車が欲しいと言っております。 中古車をネットで色々見てるようですが、結局買わされるので、いくつか条件付けてます。 ・あま...
2025.2.7
夫の説得にご協力下さい。今回15年乗った夫の愛車のTVRサーブラウという車を下取りに出します。そこで夫が新しく車を買う訳ですが、私としては使い勝手の良いワンボックスを希望していたのですが、どうし...
2018.11.16
マツダのデザインが優れているとか言う人がいますが。 マツダのデザインて本当に優れているのですか。 確かにスバルやホンダと比べたらマツダのほうがデザインが良いのは分かりますが。 でもトヨタや日産と...
2018.1.18
軽自動車で4人乗って高速道路を快適に走れる車ってありますか? 友人がマツダ・アテンザワゴンに乗っていまして休日に4人でドライブに行ったのですが、これをきっかけに自分も車が欲しくなりました。 今...
2019.10.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!