マツダ アテンザセダン のみんなの質問

回答受付中
回答数:
5
5
閲覧数:
79
0

先ほど自分で車のオイル交換とエレメントの交換を行っていたところ、エレメントのダブルパッキンに気が付かず
エレメントを交換して、エンジンをかけたところ
エレメント部分からオイルが吹き出して来ました

エンジンかけてすぐに聴きなれない音が聞こえたので
エンジンを止めたところ床がオイルまみれになってました

アンダーカバーを全部外し、ウエスで適当に拭いたのですが、手が届かないところなどもあります

連続で止まらず高速を8時間くらい走行することがあるのですが
エンジン内に飛び散ったオイルが燃えたりすることはないでしょうか。
また、どのようなことに注意した方がいいなど
わかることがあればなんでも教えてだきたいです。

車は アテンザXD です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • エキマニなどなら高温になり燃えます
    手が届かない場所は、パーツクリーナーなどで洗い溶かしましょう。
    しばらく放置すれば 乾燥蒸発します。

  • 発火する可能性は低いですが、匂いや煙が出る事は十分に考えられます。
    パーツクリーナーも良いのですが、ゴム部品にかかると強烈に劣化させますので注意が必要です。
    パーツクリーナーは直ぐには症状が出ませんが数カ月を経過するうちにゴムがブヨブヨになります。

    整備屋さんでエンジンクリーナーとスチームクリーナーで洗浄してもらう事をお勧めします。

  • 連続で止まらず高速を8時間くらい走行することがあるのですが・エンジン内に飛び散ったオイルが燃えたりすることはないでしょうか。
    交換後・締め付けが適切
    問題無し
    漏れた
    エンジンオイルは走行風で散らばるかも

  • エンジン側に古いパッキンが貼りついてた、ってオチですか?
    古いフィルター外した後、ウェスでフィルター取り付け部に残ってる古いオイルをふき取る時にパッキンの当たり部分を確認したら防げますよ。

    既回答にもあるけど、まずはブレーキクリーナ/パーツクリーナを手当たり次第にぶっかけて洗い流す、しかないでしょうね。
    排気管など、モロ高温になるところに直接触れなければ、まず大丈夫ではありますが、オイルが付着したままだといずれそこへホコリ・ゴミが付着して汚くなりますから。

  • ブレーキ・パーツクリナーを吹きかけて流してしまいましょう
    ホームセンターなどに長い缶のが3百円位で売ってます
    速乾性です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離