マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
321
0

乗り心地の良い乗用車のメーカーを以下から選んで頂けるようお願いします。

トヨタ

日産

ホンダ

スバル

マツダ

三菱

理想は全てのメーカーの全ての車種に乗っていることですが、当然不可能です。運転席でも助手席でも後部座席でも、自分が体験した範囲での一番で結構です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタ:クラウンロイヤル
日産:フーガ
ホンダ:レジェンド
スバル:レガシィアウトバック&レガシィB4
マツダ:アテンザセダン&アテンザワゴン
三菱:強いて言うならアウトランダー

その他の回答 (2件)

  • トヨタはレクサス含めわりとまんべんなく乗りましたが、乗り心地はどの車種もとりとめて大差はないという感じで柔らかめ。逆にコンパクトカーは高速走行するとふわふわした感じなので少し怖いです。
    おおむねハンドルが軽いので扱いやすいですね。あとセダンやミニバンは静かでエンジン音もあまり聞こえません。
    プリウスは後方視界が悪くて往生しました。

    日産もまんべんなく乗りました。
    コンパクトカーはゴツゴツとした感じで段差などで突き上げられる印象がありますが、高速走行でも不安になるようなことはなかったです。セダンはどっしりした印象、ミニバンは柔らかな印象ですね。
    車種やコストに応じて乗り心地も変えているようです。
    トヨタに比べると全般的にハンドルが重いですが、カーブなどでハンドルがフラフラせず安定します。

    ホンダとマツダは1車種程度しか乗ったことないので参考にならないですね。
    スバルと三菱は乗ったことありません。

    個人的には日産の多少硬めでゴツゴツした感じの乗り心地が好きですね。場所柄、山道を走ることが多いのですが、道路の印象が伝わってくるし、エンジン音も適度に聞こえるのでアクセル調整もしやすいのが好みですね。

  • トヨタは乗っていて特に意見が出ない感じでした。チェイサー、マークX、エスティマと、万人受けするような印象でした。
    日産だとセレナ、S14、180SX、R33GTR、30型セドリックカスタムに乗った事があります。スポーツカーはもう純正では無かったので参考になりません。セレナは視界の右側に少し死角がある感じでした。
    ホンダはFITの全世代だけですが、運転し易かったです。レンタカーでしたけど。
    マツダは友人の兄のFDです。旋回性能が凄かったです。そんなに広くない対面の道で切り返せずUターンしてました。
    スバルはレガシィB4、インプレッサワゴン、ステラ、ヴィヴィオ、プレオ、フォレスター、サンバー、R2。特に無いんですけど、インプレッサはブレーキが緩い設定と、ガラスの角度で視界が白くなるのはダメです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離