マツダ アテンザセダン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
16
16
閲覧数:
544
0

レンタカーで高速道路使用往復400km走行したいのですが次の車種だとどれがオススメですか?
1つに絞らなくても良いですし、これだけは止めとけなど、何でも良いので教えていただきたいです。

コンパクトカーで充分なのか、セダンが良いのか、、、

・ヤリスHEV
・ヤリスクロス
・アクア
・カローラHEV
・カローラアクシオ
・カローラツーリングHEV
・カローラスポーツHEV
・プリウス1.8
・プリウス2.0
・クラウン
・C-HR

・ノートe-power
・キックスe-power

・CX-3
・CX-5
・CX-8
・CX60
・MAZDA3 Sedan
・MAZDA6 Sedan
・アテンザセダン

補足

料金の関係で日産の候補は2台だけです。 免許を取得して半年で、今までヤリスHEV、アクア、カローラアクシオ、ノートe-powerに乗った事があります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (16件)

  • ノートe-powerがいいんじゃないでしょうか!?

  • 選択肢にクラウンがあるならクラウンでしょう。何年も前ですが片道500キロを運転しましたが、全く疲れず感動した記憶が忘れられません。高速道路を楽々走れました。当時の自家用車がカローラで次元が違うと思いました。

  • クラウンが良いです

    400キロの距離でも運転していて楽です

  • > コンパクトカーで充分
    > 今までヤリスHEV、アクア、カローラアクシオ、ノートe-powerに乗った

    その条件なら、ヤリスHEV をお勧めします。
    理由は次のようになります。

    ◆乗った経験がある車のほうが無難
    ◆燃費が良い
    ◆車体が小さいほうが扱いやすい
    ◆レンタル料が安い

    さらに安く済ませたいときは軽自動車(アルト、ミライース など)をお勧めします。
    レンタル料が安いのはもちろんですが、軽自動車なら高速道路の通行料が安くなりますので、400 km も走るなら非常にお得です。

  • 高速道路主体であれば、私ならクラウンかCX-60のディーゼルかの2択です。
    e-powerは高速走行するには非力ではないでしょうか。

  • 長距離なら 後輪駆動のセダンが運転が楽しくてラクなんですけどね

    SUVとか デカいし邪魔
    視点が高いってんで バカが好んで乗りたがるが
    取り回しがめんどくさい 最小回転半径がでかい
    車重も重たいわりに あまり荷物も載らない

    レンタカーに 何もムリから何の愉しみもないプリウスを選ぶのもどうかと思う
    自家用車で燃費を稼ぎたいのならともかく

    せっかくのレンタカーだと ガソリン車でそこそこ飛ばせるクルマがいいんだよね

    日産車は全般的にエンジンがダメでクソ
    マツダのラインナップは ガタイがデカいので駐車場で難儀する
    海外サイズだからなあ



    というわけで オイラならクラウンだな


    次点でカローラアクシオ FFだけどコンパクトで取り回しも良い
    癖がない


    昔 セフィーロ旅行した時は快適だったな

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離