マセラティ 3200GT のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,690
0

マセラティクーペ2002年式8万キロ
クラッチ7割残
マセラティ3200GT2000年式9万キロ

年間3000〜4000キロ乗るとして
どちらの方が後々お買得感と維持費の楽さが強いですかね??

維持費

に気するぐらいなら等の回答は不要です。
実際のオーナーさんの回答があるとありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

専門店で買うならその距離でも良いでしょうけど、その辺の外車屋で買うなら多分ハズレ引く確率が高いので、乗り捨てるつもりの下駄以外はお買い得感はどちらも少ない気がします。

クーペも3200GTも維持費はV8フェラーリとさほど変わらないので、マトモな整備するなら、車両価格と同じくらいの値段整備に突っ込んだ上で、どちらがお得かというお話かと。

以前5年落ちの3200GTに7年程乗りましたが、1万1千キロの個体に2年間で160万ほどで消耗品類交換とちょっとしたトラブル対策を行いました。

以降は、年間3,000キロ程をほとんどトラブルなく過ごしましたが、その間も消耗品交換で、年間30万から50万ほど掛けてました。

本来はそんなクルマなので、故障しなくても消耗品交換だけで相応の金額が掛かることを知っておいたほうが良いです。

維持費気にするなら云々は、本当の話ですよ。6年維持した経験からはっきり言えますが、昔のマセラティにお買い得感や維持費の楽さなどはないと思いますよ。

でもまぁ、どちらが選べと言われるなら、3200GTでしょうか。オートマは言われる程壊れるわけでもなく、少なくともカンビオコルサ程、維持費は掛からないので。ただ、カンビオコルサも一回80万くらいと聞いた事ありますから、さしたる差では無いかもしれませんが。

追記です。
カンビオコルサですけど、半クラッチの感覚はMTのそれと同じなので、MT運転した事無い人は、慣れるまでに渋滞とかでクラッチ終わらす事もあるかもしれません。慣れの問題ですけどね。
あと、すり減った量に応じて調整が必要で、これはコーンズに出さないといけないと昔聞いた事があります。

質問者からのお礼コメント

2015.11.24 18:46

詳しく説明していただいてありがとうございます!
メンテナンスフリーにより近いクアトロポルテ2007年以降にシフトチェンジしてみます^^;

その他の回答 (1件)

  • 今、流行ってますよね400からのマセラティ。両車なのですが私はクーペも3200もMTにしか乗った事がありません。

    今もウチの社長がクーペを大事に所有していますがMT希望でよろしいのでしょうか?


    ビトゥルボのV8、3200とあの異形V84200・


    維持費を考えたらクーペで良いかと思いますが楽しさで言えば3200の方が日本の中では走り易いかと思います。


    ボディサイズはほぼ同じ、マックスパワーもほぼ同等に近い両者ですがNAとツインターボなので1000ccの排気量の差を強引に埋めているようにも思いますがマイルドに感じるのは3200GTの方だと思いませんか?


    どちらも試乗されたかと思いますが本来はツインターボにする理由は中低速を考慮しての対応策として使われる事が多いのですが欠点というのかV型であれ並列であれ気筒数が多くなると構造上どうしてもその効果はスポルトされてしまいます。


    だから私の乗った勝手なイメージで言えば


    V30DET搭載の3000シーマ255馬力と1UZ_FE搭載のV8、260馬力4000セルシオとの対比を見事に覆す結果になったんだと思います。


    あの滑っている感覚は交換したての新品の状態でも起きるそうなので回転数を合わせながら国産の感覚でシフトアップをすると本当に簡単にすり減ります。そこはGTRとは全く違うところでしょうか。


    私が一番心配なのは今のマセラティジャパンが設定している規格です。


    元はコーンズの販売だったはずですが撤退して以降の車検や整備は継続しているとは言え利便性を考えると価格なども含めてマセラティジャパンの方が優位だとは思われます。


    ウチの社長は都内の販売協力店でアフターを受けていますが量販店ではオイル交換すら出来ない物なので整備出来る環境をまずは確認されてからではないとイタリア車は維持するのが難しいかと思われます。


    並行物だとマセラティジャパンでは車検が受けられない?整備が出来ない?そんな話を聞いた事もあります。信憑性は低いですが・正規ディーラー物ならばそんな心配もいらないでしょうね。


    距離は9万とありますからキチンと整備されてきた車両だと思われます。クラッチ交換の目安は個体差がありますが7分?どうやって確認されたのでしょう?


    乗り方次第ですが・国産の物よりは磨耗は激しいので酷いと2万キロ持つかどうかになります。マセラティジャパンでの交換ですと70万円前後、車検が通常で40万円、ランニングコストは高めですがフェラーリやポルシェに比べたら安い部類だと思うし個人的にはポルシェなんかよりは数段ラグジュアリーなので運転する楽しさは独特の物があります。


    クーペも捨て難いでしょうが、年間のランニングコストを確保できる前提で3200GTで良いと思います。

    私も欲しいと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マセラティ 3200GT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マセラティ 3200GTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離