ロータス エリーゼ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
351
0

こんな節電の日本で電気自動車なんか作って売れるんでしょうか?この先も原子力がどうなるか分からないのに、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電力の供給量とか、価格とか、能力には多くのウソがあって、関係する利権団体や族議員の利益を守ってきた、なんていううわさもあるので、どうなるかは分かりませんね。

それよりも別の意味で電気自動車がガソリン車のように普及するということが考えられません。

どうやっても、充電時間はかかりますし、走行距離は短いです。どんなに技術が上がっても、この2点がガソリン車波になるのはかなり先ではないでしょうか?
数年前に、アメリカのテスラをイギリスの自動車番組でテストしていましたが(ベースはロータスエリーゼとの事)、バッテリーの重さでコーナーではへろへろ。
トルクは強いので直線ではガソリン車をぶち抜くという感じでした。

ところが、そんなレースもどきのテストをしていたら、90キロも走らずにバッテリーはダウン。
NHKは市販直前のi-MiEVのテストに同乗したときも、テストコースで100キロ以上出しているとバッテリーのメーターが恐ろしい速度で落ちていました。
結局、タウンカーとしてしか使えないでしょう。

また、個人的にどうしても許せないのが、電気自動車のシフトすると確実に中国に頭を抑えられること。
資源のない悲しさはどうにもなりません。

国を挙げて自然エネルギーにシフトしようとしているけど、すべてのエネルギーを電気にしなくても良いでしょう。
電気にすれば、必ず蓄電の問題が出てきますから。


今までの車も使えなくなるということで、庶民は不景気の中何とか金策して新しく車を買わなければならないという自体にも追い込まれるわけです。


ただ、最近何度か報道で取上げられているのですけど「オーランチオキトリウム」という藻から油を取り出して、それで代替ガソリンを作れれば、多くの問題はかなり解決します。
ディーゼルエンジンの燃焼テストは成功しているそうです。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20110529.html

これが実用化されれば、環境を気にせずに油が使い放題という事になり、今までの自動車も生き延びられますし、都市の周辺に小型の加療発電所をたくさん作って、遠距離からの送電ロスをなくしたり、使用状況に応じて運転状況を変化させやすくなるので、無駄も省けるはずです。
当然原発を廃止することも可能なはず。

質問者からのお礼コメント

2011.6.14 02:26

問題がまだ多いですよね~、充電時間と家庭以外にどこにある?走行距離も決めた速度で走行しているからですよね、海からなら最高ですね、ただになるかな?そうなるといいなぁ、ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 電気自動車(以下EV)の電気は発電所で作ります。現在70%を占める火力発電の燃料は化石燃料です。
    ガソリン車の燃料も当然化石燃料です。
    ガソリン車とEVで、どちらが効率が良いかと言うと、CO2排出量(EVは発電所の発電時換算)でEVは1/3程度です。
    要するに、同じだけの化石燃料を消費して、EVは三倍の距離を走れる、ということです。

    確かに、短期的には電力需給が逼迫しますが、それに拍車を掛けるほど急速にEVが普及するには性能的にも価格的
    にもまだ時間が掛かります。自然エネルギー利用率とEV普及率が同調する感じで増えて行けば、一番よいかと思います。

  • 節電の必要なのは昼間の電力です。
    夜は逆に電気が余っていますから電気自動車が普及すれば、ほとんどの電気自動車は夜間に充電しますのでいわばこれまで捨てていた電気を使いますので無駄がなくなるのです
    よ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス エリーゼ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス エリーゼのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離