レクサス LS のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
379
0

ETC2.0からレーダー(ユピテルLS1000)とドラレコの配線を取りました。(業者に依頼)裏取り。

繋ぎ方は、レーダーは直結ケーブルにてACC(ETC2.0より)とボディーアース。

ドラレコもETC2.0の裏どりで常時電源、ACCとボディーアース。
そこでですが

運転中レーダーがたまに再起動します。ネットで検索すると、同じような症状の方もいて、メーカーは配線ミスを疑っているようですが違う方もいらっしゃって、いまいち因果関係がハッキリしないようです。

私の素人考えにはなりますがETC2.0は通信等でデーターをやり取りしているのであれば、一時的に電圧が落ちる可能性があるのでは?
そしてドラレコも監視中に衝撃感知が何もないのに作動します。
これは、ある程度一定の時間(大体120分~240分に一度の間隔)で繰り返えします。

これは、もしかすると車両の通信コネクトが運転中&駐車中に一定間隔で更新していて、これがETC2.0とコネクトツールと同じ電源などで共有して、そして新たにレーダーとドラレコを繋いだため、運転中は通信コネクトなどが始まると一時的に電圧が大きくなり、レーダーは電圧低下で再起動する。。

駐車中も通信コネクトが一定間隔で起動するので、ドラレコに一時的に電圧が入り衝撃感知が一定間隔で録画される。(レーダーはもちろんACC接続ですので駐車中はOFFです)

車種は現行AUDIで通信コネクトがSIMでデーターを自動でやり取りしているのは確認済みです。

私の推測ですので、単純にYUPITERUのアップデート対応待ちかもしれませんし。
ドラレコは故障や感度の問題。と言われるかもしれませんが、レーダーはOBD2接続だと再起動は起きないような気がしますし、ドラレコは別の場所からヒューズ取りの際には衝撃感知は大丈夫でした。

業者に再施工を依頼するときに、ある程度を理屈を説明したいのでこのようなETC2.0や通信コネクト、ドラレコやレーダーの取り付けや理屈に詳しい方がいればと思い質問しました。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 当方電装屋です。
    取り出したACCの場所と取出し方法が判らないと何ともですね。

    ヒューズBOXやシガーから取り出したなら良いですが、変な所から取り出すと電圧ドロップ等が発生する可能性が有ります。
    許容範囲ギリの容量で、何かのタイミングでACC電源が容量超えるとドロップかセフティが働く。

    別の可能性としては、取出しに適正で無いエレクトロタップを使った。
    ETC電源→レーダー分配取出し→レーダーよりドラレコ電源を更に分配

    ETC電源はオーディオ辺りから分配かと。
    配線はETC同梱なので問題は無いかと。
    ドラレコやレーダーに使用したタップが「通常配線用」だと、ETCから分配した場合は「サイズ違い」の可能性有ります。

    車配線:0.85mm
    ETC配線:0.5mm
    ドラレコ、レーダー:085mm用タップ

    この場合はETC配線が細いので、ドラレコやレーダーのタップではオーバーサイズとなり接触不良発生の可能性が高くなります。

    なお、ETCのデータ送受信は取出し電源とは無関係。
    それで電源が・・・となるなら「電源の取出し方が悪い」としかなりませんので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス LS 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離