レクサス LFA のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
69
0

トヨタの86やスバルのS4などについているパドルシフトってGTRとかレクサスLFAとかと同じような物なのでしょうか?

軽とかセダンについてるのはお遊びと言ったらアレですがとりあえずついてる感はありますが、スポーツカーについてるのはどういう位置づけなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • パドルシフトの機能自体は軽もLFAも同じです。
    ただしシフトチェンジするミッションの構造が違います。

    ややこしい話は無しにして、端的にパドル操作時のシフトチェンジのスピードが違います。
    GTR、LFAの方が反応が速いです。その代わりシフトショックはバリバリ来ます。(まぁLFAは乗ったことありませんが構造上似たようなモンだと思います)
    その他は反応が遅い代わりにシフトショックはほぼありません。

    S4は知りませんが86とかZはオートブリッピング機能がついてるのでシフトダウンに関しては多少短いと聞きます。

    構造は書き出すと長くなるのと語ってしまいかねないので気になるのなら『トルコンAT DCT 違い』とかでググったら詳しく解説されてると思います。

  • トルコンのATです。
    それで良いならパドルシフトも良いのでは?

    良いかどうかは、人によります。

  • 基本的には同じ。
    パドルシフトとは言っても、スイッチによりアップ/ダウンの指示を電気的に行っていますから、昔のボタン型よりは使いやすい程度。
    またCVTの場合は無段階からプーリー比固定する形で変速させます。

    35GTR等の場合はMTのシフト操作の代わりに電気的に行っている形。
    つまりクラッチも電子制御、ATやCVTとは異なっています。
    スポーツカー等の場合は人間の操作より速い操作が可能と言った部分と、スポーツ走行時等にステアリングから片手を離さない事でステアリング操作に集中出来る等のメリットとなる部分も出ます。

  • スバルのS4だとスポーツタイプのCVTになっているので、それなりに走りを楽しむことは出来ますね。

    峠道で積極的にシフトして走ることで安定して走ることが出来るので、お遊びってほどでもないですね。


    軽自動車などについているももの、高速道路や坂道などでは有効利用が出来るので、使える人にとってはとても有難い装備ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス LFA 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LFAのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離