レクサス IS 「12年間使ったドイツ車からの乗り換えです...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

レクサス IS

グレード:250“version L”(AT_2.5) 2007年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

12年間使ったドイツ車からの乗り換えです...

2007.6.26

総評
12年間使ったドイツ車からの乗り換えです。前車の購入当時は、国産車の事故発生時の安全性が問題になっていた時代で、幼い子を持つ父親として、わが身と家族の安全を最優先して外車を選択しました。
近年、国産メーカー車のボディ剛性もかなり高まったため、故障の少なさやメンテナンスの安心さから再び国産車に回帰しました。また日本の最先端技術で作られた車がどんなものなのかも興味がありました。
前車は大衆車だったため、レクサスと単純な比較はできませんが、作りのきめ細かさやかゆいところに手が届く快適装備などに日本の感性を感じます。またエンジンの静粛さ、走行時の安定性なども非常に優れていると思います。さらに燃費がよいのも特筆ものです。
初めての遠出の日、高速走行時に運転を妻に代わってもらい隣で新聞を読んでいましたが、何気なくスピードメーターに目をやると150kmも出ておりあわてて注意をしました。妻の「スピード感がなかったから・・・」との弁解も分かるような気がしました。
昨年の夏、欧州に出かける機会がありました。レクサスを見かけることはまだ少なかったのですが、ロンドンの歴史のある町並みに停められていた黒塗りのISが、高級感漂う町にきちっと溶け込み、美しい風景の一部になっていたのを今も忘れられません。
使う人、使われる環境に応じた存在感を発揮できる車なのかもしれません。私自身もこの車に乗るのにふさわしい人間であらねばならないと、自分自身にそう言い聞かせています。
満足している点
購入して半月。先日、妻と長距離ドライブに出かけました。高速道路と都市部の環状線、さらに山道も走りましたが、私が運転しても妻に替わっても、何の違和感もストレスも感じることなく快適に走れました。
日頃は仕事の関係でプリウスに乗っていますが、静粛性については市街地で同レベル、高速ではむしろISが勝っていると感じられます。安定感についてはISの方が遥かに高いのは言うまでもありません。
燃費も想像以上によく、高速の数値ではメーター表示で14.9km/Hを示しました。市街地、山岳路を含めると平均11km/Hほどです。
経済性と安全性さらに快適装備を考え、排気量は2500ccとし、グレードはバージョンLを選択しました。価格相応の快適な走りは保障されています。
不満な点
至れり尽くせりの快適装備の数々ですが、セットの方法が分かりにくい機能もあります。操作に慣れればよいのでしょうが、年配の方が習熟するには時間がかかるかも。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

レクサス IS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離