レクサス IS 「乗っていて楽しいクルマ」のユーザーレビュー

Backrooms Backroomsさん

レクサス IS

グレード:200t“バージョンL”(SPDS_2.0) 2016年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
5
積載性
3
価格
4

乗っていて楽しいクルマ

2023.7.17

総評
1~2人乗車であれば快適性が高く、不満の出にくいクルマだと思います。
静粛性も高く、それでいてアクセルを踏み込むとエンジン音だけ車内に入ってくるような作り込みは造り手の意志を感じるところがあります。

デザインを優先したため、後方視界が滅びるというトヨタ車にありがちな短所もバッチリ反映されています。
満足している点
サイドライン、テールランプの意匠
不満な点
後方視界、低速域のオートクルーズコントロール
デザイン

5

デザインに一目惚れしたのが購入の決め手でした。
特にサイドラインが隆起している立体的なデザインは数年経過した今でも美しいと感じます。
またテールランプは前期型から更に意匠を凝らしており、特徴的な光り方をします。

フロントのチェックマークは登場時から賛否両論聞きますが、見慣れればかわいいフロントマスクに見えてきます。
バンパーダクトは双発機のエアインテークを想起させるような形状であり、タイヤハウジングへ貫通しています。

中期型は現在でも路上で出会うことが少ないため被りにくいところも気に入っています。
走行性能

4

グレード構成の中では一番ひ弱なモデル(245PS、35.7kgf/m)ですが、過給がかかると十分な加速感を得られます。
FRということもあり、発進時に雑なアクセルの踏み込みをするとホイールスピンすることはあります(特に雪道発進時が顕著)。自動でアクセルオフされますが過信は禁物です。

全体的にある程度の扱いにくさがあり、それが楽しさに繋がっているのだと思います。
自然とアクセルワークが繊細かつソフトになるクルマです。

デザインを優先したためか後方視界はあまりありません。死角が多く、BSM(車両接近センサー)を頼りに車線変更をしています。
着座位置も車体に沈みこむような位置に最適化されており、前方視界ですら足元は見えていませんので自然と車間距離が広めに保たれます。
乗り心地

4

マツダ車ほど猫足ではなく、かといって不快な突き上げや振動は発生しない絶妙な調整です。
スポーツ寄りのモデルのためトヨタ車の中では若干固めに調整されているようですが、楽しいと感じられる部分までを抽出したような足です。

静粛性は非常に高いですが、それが仇となり緊急車両のサイレンがほとんど聞こえません。
外音遮蔽が大きいためタイヤからのロードノイズが目立ちがちです。購入時装着のダンロップVEUROを使用していますが、プレミアムコンフォートタイヤの割にロードノイズが気になります。
積載性

3

トランクは奥行きが大きく広く使えますが、一般的なセダンの積載性であり、大きい荷物は積み込むことが難しいです。
1~2人使用で日常の買い物程度であれば困ることはないと思います。

トランクスルーがあるため、小柄な私であればギリギリ車中泊が可能でした(身長160cm)。
寝転がっているというよりも、ハマっているような状態なので快適とは言えません。
燃費

3


市街地で6~8km/L、バイパス(70km/h制限)走行で11km/L、高速(100km/h制限)走行で14km/h程度であり、昨今の低燃費基準で見ると良い方ではありません(ハイオク仕様)。
2.0Lターボなので燃費を求めるクルマではありませんが、維持する上で現実的な燃費だと思います。
価格

4

安価な車ではありませんが、趣味性の強いクルマが希少になりつつある事を考えると割高感はありません。
故障経験
燃料タンクのリコールがありましたが、症状が出る前に対応完了しました。
その他は不調を含めて一切ありません。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

レクサス IS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離