レクサス IS F のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
601
0

BMWとトヨタの提携によりBMWはハイブリッド、レクサスはディーゼルや足回りがさらに強化されそうです。http://jp.autoblog.com/2012/08/19/will-the-next-gen-lexus-is-f-have-a-twin-turbo-v6/

こうなれば今もドイツ御三家で最後方を走ってるベンツは更に置いてかれますか?
実質ベンツはインテリアでドイツ御三家で一番チープです。エクステリアもライト関連はアウディ。マフラー形状はレクサスをモロパクリしている現状ですが、ベンツ信者は些細な抵抗をしています。足回りもBMWのような走りは実は出来ないのに、ドイツ車という事でのさばるのもソロソロ限界では?

過去の時代のリーダーは更に転落しますか?

補足

いえ私はベンツこそ路面に吸い付かないと思います。乗っててそう感じました。アウディとベンツは路面そんなに吸い付かない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BMWとダイムラー(ベンツ)は持合い株主で双方の株式を一定の割合で保有している。
また、ダイムラーとルノーも業務提携しているのでベンツと日産のコラボなどはあり得ます。


BMWはエンジン供給をプジョーにも行っているようにトヨタにエンジン供給することは可能でしょう
ただ、ボディーや足回りなどはBMWが支援するとは思えません。

個人的にベンツは好きではないが、アウディーもワーゲンもベンツも日本仕様は足回りを柔らかくしているので本国仕様ではないです。

トヨタの欠点は優れたディーゼルエンジンを持っていないので、BMWから供給してほしいだけと見えるけど

その他の回答 (1件)

  • う~ん、BMWとトヨタの提携では、BMWが欲しがっているのはハイブリッドで、トヨタが欲しがっているのはディーゼル、そして水素ではないか、と思っています。ハイブリッドはあくまでも一過性のもの。各社様々なアプローチをしていますが、最終的には水素に行き着くのではないか、と思えるから。足回りに関してはトヨタは欲しがらないでしょう。BMWの足回りは秀逸と言われていますが、難点はメンテナンス・セッティングです。こまめに調整し続けてはじめて維持できるものですので、トヨタの考え方とは少し違うかと思います。

    アウディに関しては、内装のクオリティはすごいですよね。R8とかもかっこいい! ただトータルで見てメルセデスを超えたかと聞かれれば、NOだと思います。残念ながらアウディのAWDには乗ったことがないのですが、少なくともFF車のあの後輪の落ち着きのなさ。随分良くはなりましたが、微妙に跳ねる感じはどうも不快ですね。メルセデスの高速での安定性、路面に吸い付くような、特にカーブで感じられる安心感は、アウディにもBMWにもないものだと思いますが。

    追記:
    まあ、吸い付くかどうかは主観だから、何とも言えません。ただW124・W201・W202・E34を所有し、あと数十台は試乗、先代A4はいやっていうくらい乗っての主観ですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス IS F 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス IS Fのみんなの質問ランキング

  1. レクサスの店員が冷やかし防止策として行ってることはなんだ?

    2011.2.6

    解決済み
    回答数:
    5
    閲覧数:
    19,325

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離