ジープ コンパス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
389
0

jeepのコンパスが今気になっています。色々調べると運転支援機能で白線に寄ると車をセンターへ戻す機能が敏感すぎて日本の狭い道路ではストレスに感じるレベルと書いてありました。その上そのアシストがハンドルを取

られるように強い介入だそうで気になっています。まだ試乗はできていないのですが、jeepに乗っている人がいましたら教えて下さい。また、そのアシスト機能はオフにできますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 確かにレーンキープアシストは介入がきついです。
    jeepコンパスにはレーンキープアシスト機能のOFFスイッチはあります。確かハザードスイッチの左隣です。スイッチは2回連続で押してオフになります。
    ただエンジンを再始動した際機能が復活してしまうのでOFFのままとはいかないです。
    アイドリングストップ機能も同様です。

  • ヘタ?なんじゃね
    |( ̄3 ̄)|

    そもそも…
    寄ると…」では無く→踏むと…」だと思いますよ
    または、踏む直前」
    d( ̄  ̄)
    仮に→寄ると…」だとすると
    まともに走れません」から

    踏む→危険→強い介入」は☆納得できるシステムだと思います

    ま…
    最近では、落書き」の様な=道路表示」を見かけますからね
    ( ´Д`)y━・~~
    ウザったい」のも…分かります

    当人が試乗しない」と→分からない?のではないかな
    ふらふら走る」方なら→頻繁に介入される?恐れを感じますね
    d( ̄  ̄)
    正直…レーンキープアシスト」は→標準装備の方がよろしい?様な方を良く見掛けますね

    高速」よりも<下道」で☆

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コンパス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コンパスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離