いすゞ ピアッツァ のみんなの質問
ful********さん
2020.6.15 23:29
だから、ブレーキなんざ…ノーマルで、十分だよ。」
と、エンジンブレーキに全信頼を置いた怠慢姿勢(ブレーキをノーマルの状態で完全放置。)になってました。
その結果があの悲惨な末路だったわけなんですが、あの扱いになったのは商業面での不人気車だったからなのか、それとも次原先生がいすゞまたはピアッツァ嫌いだったからなんでしょうか。
fum********さん
2020.6.16 11:24
あの
「ピアッツァ」独特の
●「おしりがぷくっと丸まったデザイン」
↑
(一応「ジゥジア―ロ」のデザイン)
あれを見た
次原センセーが
●「あそこにもう1個エンジン入るんじゃね?」
と
考えたから(適当)
「ツインエンジン」に
なって・・・
あの
「ピアッツァ」独特の
●「ハンドルから手を離さないで
ライトやウインカーが充分操作出来るデザイン」
↑
(一応「ジゥジア―ロ」のデザイン:爆)
あれを見た
次原センセーが
●「じゃあブレーキもノーマルで充分」
と
考えたから(超絶適当)
「あの悲惨な末路」に
なって・・・
「ピアッツァ」
好きだったけどなぁ
実際、そんな
「重い車」じゃ
ないんだけど
走らせてみると
やたらと
「重い車」だったです。
質問者からのお礼コメント
2020.6.19 10:20
デザイン&インテリアを見て、ってことなんですね。
確かにあのハッチ下に第2のエンジンが入りそうですし、ほかの説を含めても考えられなくはないです。
ありがとうございました!
ID非表示さん
2020.6.16 00:02
別にスタリオンだって人気車だったわけではないですから
嫌いだからというコトではないと思いますけどねえ。
確かにピアッツァ不人気でしたね(笑)
いすゞのピアッツァとピアッツァネロという車の違いを詳しく教えてください。
2025.2.1
ベストアンサー:ピアッツアは、ジウジアーロがデザインした、いすゞ117クーペの後継車種。 途中で、ヤナセブランドでの販売を始めて、それが「ピアッツア・ネロ」 最初は色が違う程度じゃなかったかな? マイナーチェンジでヘッドライトまわりが変更されたはず。 展示車が入れ替わることはありますけど、トヨタ博物館に、ベースとなった「アッソ・ディ・フィオーリ」と「ピアッツア」の両方が展示されていました。 20年位前かな?
昔に出ていたいすゞピアッツァのようなデザインの車はもう日本の車では作られないと見て良いのでしょうか? あの日本車離れしたデザインというのはなかなか日本人では思いつかない発想なのでしょうか?
2024.11.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
イスズは、なぜ乗用車部門から撤退したのですか? 結局は車が売れなかったということだと思いますが、商売がヘタだったから? 販売網がなかったから? 今から見れば ベレット1600GTR ・117...
2012.10.25
今の車はエンジン始動時オートチョークが働いて高回転になりますか。私の経験からすると平成の初め頃は寒い時始動時高回転で暖まったらアクセル一発ガンと踏むと安定した低回転になる これは現行の車はオート...
2014.1.8
某落ちこぼれ日本車メーカーが作った登録車よりもアウトランダーPHEVの方を好む方々の価値観に合わせて質問を投稿する行為を“自論の展開”などと決め付けるような利己主義者が増えると、 某落ち こぼれ...
2017.6.28
復活して欲しい車は何ですか。復活が予想されている車もありますが、私は、プレリュード、インテグラ、セリカ、シルビアなどでしょうか。 いすゞが残っていれば、ピアッツァやジェミニ、ビークロスですかね。...
2011.7.12
ISUZUに昔はピアッツア?という車がありましたが。 あのデザインは好きでした。今も昔もあのデザインの車はありませんね。 あのデザインを流用した車は出てきませんかね? 雑談みたいな内容 で申し訳...
2019.5.30
今まで糞だったと思われる車を上げて下さい。 私は、マツダ・クロノス、2代目マツダ(フォード)・フェスティバ、2代目いすず・ピアッツァ、日産・レパードJフェリー、トヨタ・WILLブランド全て、6代...
2015.11.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!