いすゞ ピアッツァ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
425
0

プレリュードてスポーツカーだったのですか。
最近は昭和のスポーツカー&GTカー特集とかの雑誌や本が多いですが。
最近は70年代スポーツカー&GTカー特集とか。

80年代スポーツカー特集とか多いですが。

そういう雑誌とか本を見ていたに。
ピアッツァとかラムダとかプレリュードとかもスポーツカー&GTカーになっていますが。
セリカは当時数少ないDОHCを守り続けたし。シルビアはFRを最後まで守り続けたし。セリカもシルビアもレースに出ていたし。なので無理すればスポーツカーのジャンルに入れてもギリギリいいかも知れませんが。

ですがプレリュードとかってスポーツカー&GTカーのジャンルなのですか。

と質問したら
当時はスペシャルティカー
という回答がありそうですが

スペシャルティカーて時代が経てばスポーツカーやGTカーに昇進するのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツカーではないでしょう。
ただ、車に特に興味を持っていない人にとって、ちょっと平べったくてドアが二枚の車は「スポーツカー」となるのでしょう。

私はセリカもスカGも「スポーツカー」ではないと思っています。「スポーツクーペ」や「スポーツセダン」ではあるかもしれませんが、最初から「運転を楽しむ車」として作られた車だけが「スポーツカー」かと。

その他の回答 (9件)

  • 2代目プレリュードに乗ってましたよ!スポーツカーではないです!決して走りには力を入れてませんでした。走りのスペックもたいしたことなかったです。
    ラグジュアリーカーってカテゴリーだったかな?2人のための空間!ナンパ車!やっぱりモテましたよ〜
    この時代カリーナーEDとかペルソナとか今は無きバブル期の車が走ってたね〜
    ロードスターが出たのもこの時代ですね〜

  • プレリュード? 当時の評価はナンパ&デートカーです。型によっては運転席から助手席が倒せる、通称「スケベレバー」も搭載されてました。

  • そういう雑誌は性能がどうとか全く関係なく、2ドアならみんな載せてると思っていいですよ。
    もし、純粋にスポーツカーやGTカーのみとするとページ数が足りなくなるから。
    「スポーティモデル特集」とかで留めとくといいのに。
    当時は、4ドアセダンと基本は同じで単に2ドアにしただけというクルマも多くて性能的には全然普通、なんてのも結構あった。当然、スポーツカーだなんてメーカーも全く言ってない。
    今の日本車をみてみると2ドアなんてほぼ壊滅状態なので、今時の人たちは2ドアを見るとスポーツカーだって思ってしまう。
    ちなみにプレリュードはただのFF2ドア。特に最初の頃は、当時のホンダに共通で、ボディがかなりヤワで蹴飛ばせばバンパー外れるし、軽く手で押したくらいでもボディがペコって凹むようなクルマだった。

  • 2代目プレリュードXXはかなりスポーツ志向を意識して造られていました。


    実際に何件かのチームがコンプリートカーを作成しレースでも活躍しています。


    けれどそれはスポーツカーと言う物ではありません。


    走る為の装備を追求し、無駄な装備を一切省いた車がスポーツカーであるというのならば



    残念ながら日本の歴史にはスポーツカーは極少数しか存在しなかった事になります。


    けれど特異なハイスペックエンジンを搭載していた車の総称をスポーツカーと呼ぶのであればその数は莫大な車種に及びます。


    俗にフェラーリみたいな車をスポーツカーと呼ぶのであればNSXが一番それに近い車になるのかもしれません。


    それと比較してしまったらプレリュードXXは単なる2ドアクーペでしかありません。


    最終型のプレリュードではリッター100馬力を越えてはいます。


    これ位のスペックになってくるとNAならばとても速い部類の車ではあろうかと思いますがサーキットを意識した車ではないので残念ながらスポーツカーとは言い難いと私は思います。

  • 時代と共に昇華します。

  • スペシャルティカーのカテゴリーでしょう。
    スポーティな外観でおしゃれに乗る車。
    またはデートカー。
    セリカもシルビアもピアッツアもラムダも同じジャンルです。
    スカイラインはGTカー。

  • サンルーフ装備で、コーナー曲がると「ミシッ」と音がするクルマがスポーツカー!?
    笑うぜ>acticn_1919・その他大勢 さん

  • 最終モデルは、それなりにスポーツしてたんではないでしょうか?
    レースも有ったんでは?

  • 確かに プレリュードは 違うかも
    スポーツカーの定義が 曖昧
    中には エボ や WRX まで スポーツカーにする人もいますので (実際は ラリーのホモロゲーション モデル 要は 公道を走れるラリーカー)

    確かに プレリュードは
    スペシャルティーカー・デートカー ですね
    (個人的には シルビアも グループ)

    まあ 表現法によっては
    ラグジュアリー スポーツ とも 言えなくもないし
    別に いいのでは

    後 スカイライン(GT-R含)の ジャンルは GT ですよ
    後は 現行の ℤ も GT ですね
    GT= グランドツーリング (グランドツアラー)
    元々は 長距離を 快適に移動する車 の 意味です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ピアッツァ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ピアッツァのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離