いすゞ ミュー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
523
0

車のセダンはかっこいいのに、なぜ人気がなくなったんですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車に対して見た目を重視する人はごく一部です。

1に価格、維持費
2にサイズ、実用性
3に機能や性能
4にデザインや色です。

これは車に限らず機械系は全て当てはまります。
質問者さんがスマホや洗濯機やテレビを購入されるとき
デザインで選ばれますか?

だとしたら相当少数派です。

基本的によっぽどの金持ちでなければ
まず価格を決め→サイズや容量→…といった流れです。

デザイン買いする人がバルミューダフォンみたいに黒歴史を購入してしまいます。

その他の回答 (8件)

  • カッコいいだけで実用性が終わってる。ルーフが低いから乗り降りしずらい。安い5ナンバーのセダンもいっぱいあったけど、安い車を求める人は積載量や後席を重視するから5ナンバーの安いセダンは無くなった。
    そしてグローバル基準で作られてる全幅1850㍉ぐらいの馬鹿デカいセダンしか残らずの悪循環。

  • 単純にミニバンやSUVが快適だからですよ。
    車内空間も軽自動車の方が広く感じる車種もありますからね。

    しかしながら私はやはりそれでもセダンタイプが好きですよ。カッコよくて走りもよくて乗り心地もいいですからね。

  • 今の時代は、人が沢山乗れて、荷物が沢山積めて、と言う車に対する要望が変わったから。
    カッコ良さよりトラックとマイクロバス的な使い方が好まれるようになった。
    といってもスタイルは無視できないのでSUVと言う逃げ道が人気が出た。

  • 使い勝手


  • ファミリーカー=ミニバン
    という風潮に流れたこと。


    ジャンルとしてSUV車が人気

    ゆえにセダンが売れなくなったと考えます。
    あとは、今の20代の若者って、セダンに乗って育ってこなかった人が多いのでは?
    だから、良くも悪くもセダン=タクシーや教習者に見えてしまうのかと。

  • 「かっこいい」と思う人が少数だからでは?
    あと、人や物を多く積める車に需要が移行してきたんじゃないですかね。

  • セダンがかっこいいって価値観の人が少なくなった。

  • 新しいユーザー(特に若い世代)の獲得に失敗しているからですね。

    獲得できなかった理由としては

    ・若い世代の平均給与が全体的に低く、値段が高くなりがちなセダンタイプを購入しようと思わない。

    ・そもそも乗れればいいという人が増えている事から、荷物が多く乗せられたり、人がたくさん乗れたりする車のほうに人気が偏ったから。


    以上の2点がセダンタイプの人気が無い大きな理由となっていると個人的には思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ミュー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ミューのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離