いすゞ ミュー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
26,721
0

オートバックスのオリジナルタイヤ、マックスグレードですが、性能的には問題ないですか?勿論、一流メーカーの高性能タイヤと比べるつもりはありませんが、店員が言うにはファルケン・ダンロップがつくっているOE

M製品だから問題ないですと言われました。
このタイヤを使ったことのある方ご意見下さい。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いままさしくオートバックスタイヤをはいています。
家にはダンロップのエコなんとか202という同等品をはいている車もあります
どちらも軽自動車ですがたいして変わりません
ゴム自体も同じではないかなと思います
ドレッドパターンがちがうのでそこらへんがoemとの差別化ではないかなと思います
ちなみに雨の日にスピードをあまり減速せずに右折みたいなハイスピード低ミュー
みたいなタイヤに悪条件が2つくらいかさなると先にオートバックスタイヤが
ズリズリ滑り出します。
あくまでもタイヤに不可をかけたときの雨天時の差なので個人的には
ほぼ同じではないかなと思います。

ちなみにクムホも前にはいていましたがやはり雲泥の差ですよ
ゴム製品は日本の企業が世界的にも進んでいると思いますよ

その他の回答 (4件)

  • 前に乗っていましたが、すべてにおいて”ほどほど”の特徴のないタイヤでした。155/55-14でスピードレンジ"V"規格だったのですが、”V"規格にしてはちょっとお粗末かなぁという感じ。とはいえFR車で前後の減りが同じになるような走り方をしていましたので、ちょっとだけやんちゃな走りをしての感想かもしれません。
    特徴がない=一般向け。で、値段は安い。あまりこだわらない人にはコストパフォーマンスの高い選択肢の一つといえます。

  • オートバックしには年1回くらい行かないし、タイヤはネット購入と決めてたのでネットで購入しました。
    しかし、オートバックスに寄った時に見てチョット後悔しました。
    タイヤパターンも以前のとは異なり?私好みでした。
    日本製だし、気にするようなことはないでしょう。

  • 極普通のベーシックタイヤです。
    低品質のタイヤを自社ブランドで出すような馬鹿な会社はありません。
    ダンロップ、ファルケンの信用にも大きく影響します。
    BSの同等品よりもお勧めです。

  • 使ったことはありませんが、確かにダンロップタイヤのPB品です。

    ダンロップのSPシリーズ(廉価グレード)と同等ですから、クムホ・ハンコック等の韓国上級グレードと同等。
    ネクセン等アジアンタイヤと比較したら、断然マックスグレードをお勧めします。
    但し、安いなりにサイド部分のベルト枚数は少ないですから、路肩接触には注意しましょう。

    サイズバリエーションが少ないのであなたの車に合ったサイズ設定があればお値打ちです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ミュー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ミューのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離