いすゞ ミュー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
77
0

初心者です!雪道での運転について質問です。

ハンドルを取られた際にアクセルをほんの少しあおったら安定しやすくなる気がしたのですが、ハンドルを取られた際はアクセル少しあおるのとあおらないのはどっちが正しいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アクセルを軽く煽ったとき車がどのように挙動するのかはその車の駆動形式によります。
FFであれば前輪が駆動輪ですからアクセルを煽ることでハンドルを切っている方向に進もうとします。ですので車の前半分がハンドルの切っている方向に進むような挙動になります。この状態でアクセルを踏みすぎると低ミュー路ならアンダーステア、通常路面ならオーバーステア気味となります。
FRであれば駆動輪は後輪ですから、アクセルを煽ったときにハンドルを切っていてもその方向に進むとは限らず、アンダーステアになってまっすぐ進もうとするか、後輪だけが滑って車が曲がろうとしている方向とは逆方向に後輪がスライドします。この場合どちらもアクセルを踏み続けるのは危険で、速やかにアクセルを戻すことで車体が安定します。
4WDであればFFとFR両方の挙動が起きますので、車の重心を回転軸として曲がろうとしている方向に車が回転します。このときハンドルをさらに切り込んでアクセルを踏むことで車はより回転しようとする力が働き、コーナーをゴリゴリと曲がっていきます。
どの挙動にしろ、タイヤと路面との摩擦が大きく関わってきますのでとっさの判断で頭で操作するより、何度が経験して挙動の処理を体に覚えさせるしかないです。

質問者さんの場合アクセルを煽ることで挙動が安定したとのことなので、駆動形式はFFで適度にハンドルを切っていたものと思われます。
某路上レース漫画のセリフに、
「滑ってコントロールできなくなるくらいなら、滑らせてコントロールしろ」
というものがあります。不意に滑ってコントロールを失うくらいなら予め滑らせてそれをコントロールしたほうがいい場合もあります。その場合は他の車に迷惑をかけないように、最小限度にとどめてください。

その他の回答 (3件)

  • 状況次第。
    FF、FR、4WDなど駆動方式でも違います。
    速度、上り坂、下り坂、凍っているのかシャーベットなのか道路が斜めに傾いている場合も有ります。
    タイヤが轍の何処を走っているかにもよります。
    凸凹道の場合タイヤが凸に有るのか凹に有るかでも違います。

    これが正解と言えることは無いと思いますが速度が遅過ぎると凸凹の影響をモロに受けて窪みにハマりやすくなります。
    かといって早過ぎると止まれません。

  • 前輪駆動、4輪駆動とかによりますが、普通はアクセルを戻してグリップ力を回復させるのが基本です。滑って横向きかけているときにアクセルを踏むと余計にコントロールを失います。

  • とりあえず半クラにして滑ってる感覚を足の裏で感じる事です。この滑ってる感じによって半クラとアクセルの煽りを調整するんです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ミュー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ミューのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離