いすゞ ミュー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
138
0

何故、低μ路だとFFの方がFRより速いのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FFは駆動輪の上に重いエンジンが有るため、タイヤを路面に押し付ける接地荷重が掛かるからですね

→FFは水平状態での接地荷重60%、FRは50%未満。

なので、低ミュー路のトラクション性能順は
(4WDは圧倒的優位なので除く)
RR>FF>=MR>>>FR となります。

※リヤエンジンリヤドライブ(RR)が最強なのは、加速時の後方荷重移動で、更にトラクションが掛かる方向になるからです(FFはバックで走ると同じ)

逆にFFは、登坂や加速時に「前上がり=前の荷重が抜ける」方向になるため、段々と不利になる傾向にはなります。(FFミニバンなどで、後ろに人や荷物を乗せると、どんどんトラクションがかからない方向になる)

最後に、前輪駆動(4WD)のもう一つのメリットして、
前輪が駆動することで、物を乗り上げる「上方向のトラクションも掛かる」点があります。

なので、積雪路でタイヤが埋まっても、車体斜め上方向に駆動力が伝わるため脱出しやすい傾向がありますが、

前輪が駆動しない後輪駆動の場合、積雪でスタックすると「前輪が動かないので、車体が前に行く動きを止めてしまう」場合があります。

質問者からのお礼コメント

2021.11.5 07:39

皆様、ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • この質問は、実際にカリカリツルツルのアイスバーンを100km/hオーバーで走った事のある人にしか答えられないでしょう
    理論や聞きかじった知識では無く実際に走ってみたらどうなのか、という話です。
    私ならFFを選びます
    その理由は、スタート時のみ苦労をしますが、走り出すとFFは非常に安定します
    キツイコーナーが連続するようなコースだとFRの方がコントロールがしやすいですが、直線と高速コーナーならばFFは速いです。ただ加速しようとアクセルを踏み込むとカーブの外側へ出て行こうとしますからコーナーではアクセルを強く踏めません
    直線路が勝負なのです。
    富良野へ通勤してた時、100kmで走ってるのにインテグラ type Rに120km位でぶち抜かれました、FFは走り出すと速いんですよ。

  • 何故、低μ路だとFFの方がFRより速いのですか?
    FFの方が速いはず

  • 駆動輪にエンジンの重さが掛かってるから・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ミュー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ミューのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離