いすゞ ミュー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,022
0

4WD車のセンターデフのデフロックとはなんですか。前後を直結にして前後が同じ回転になるようにロックすることですか。これがないと前後輪のどちらかが空転した時にもう一方は動かなくなるんで

しょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デフの機能はご存知ですよね。

本格フルタイム4WDには、左右のドライブシャフトを結ぶ前後のアクスルデフに加えて、前後のプロペラシャフトを結ぶセンターデフと、3つのデフが備わっています。

フルタイム4WDにも機構がいろいろあるので、いちいち回答するのは割愛しますけど、センターデフにロック機能付、LSD付、ロック・LSD併用、差動制限機能無の大きく4つあります。

舗装路で通常走行時にセンターデフに制限をかけると、タイトコーナーブレーキ現象が発生して走行に支障をきたしますから、通常はデフはオープンである必要があります。
※センターデフをロックした場合、パートタイム4WDの直結4WD走行状態と同じです。

しかし、3つのデフがオープン状態(ロックやLSDが無い)の時は、4輪の内1輪でも空転すると、他の3輪は回転しませんから、走行不能になります。

前後デフがオープンな場合でも、センターデフにロックやLSDで制限をかけると、前後で空転していない側は回転しますから、1輪だけでなく、両前輪または、両後輪が空転していても走行が可能になりますが、対角の2輪が空転した場合は対角線スタック状態になり走行不能になります。

センターデフで回避できない空転が発生した時に、前後のアクスルデフに制限をかけて、回避する事になります。
前後のアクスルデフをロックした場合、センターデフロックも合わせて、4輪が等速で回転しますから、4輪が空転しない限り走行可能ですが、低ミュー路でなく舗装路などで旋回する事は非常に困難になります。

センターデフ・アクスルデフがLSD付の場合、空転が発生するとある程度差動制限するので、デフロック程の走破性はありませんが、操作不要である程度の効果があるので安心です。

質問者からのお礼コメント

2019.11.30 06:52

非常に大変よくわかりました。勉強になりました。皆様ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 主さんの知識で正しいと思います。
    付け加えるとフロントデフ
    リヤデフには通常ロック
    機能は無いので対角で
    スリップを起こすと
    四駆でも動けなくなります。
    それを解決する為に
    LSDやエアロッカーなどで
    デフロックをコントロールする
    方法があります。
    しかし、最近では
    電子制御技術が進んで
    ブレーキLSDなる物が
    発明されました。
    最近の4WD車には
    軽自動車でも採用
    されてます。

    ブレーキLSDとは、
    空転している車輪にブレーキを
    かける装置で悪路や凍結路などを
    走行中、前後それぞれの片輪が
    空転してしまうと前進不能に
    なるため、空転している車輪に
    ブレーキをかけて疑似グリップ力を
    発生させて前進できるように
    した優れ物です。

    例えばジムニーなど

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10005004%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAc7Y-MuXofiNGw%253D%253D

  • 4WD車のセンターデフはいわゆるフルタイム4WD車に装着されており前輪と後輪の回転差を吸収して高ミュー路でもスムーズな走行をするために装備されています。
    そのセンターデフも普通のFF車やFR車のオープンデフと同じように前輪もしくは後輪のうちどちらかが空転すると反対側には駆動力を伝えることができなくなります。すなわち、前輪・後輪とセンターデフがすべてオープンデフの場合一輪でも空転するような場面に遭遇するとその一輪のみが空転する事態になります。
    そのためセンターデフに差動制限装置やデフロック装置もしくはその両方を備えている車両があります。

  • そうですね。
    センターデフロックとは簡単に言うとセンターのデフを直結(固定)にしてしまう事です。プロペラシャフトを前後のデフだけでつないでしまうイメージです。
    空転に関してもその考えで合っています。

  • デフをロックしていない場合…
    片輪が浮いたり滑った場合は構造上その車輪のみに駆動力が伝わり空転してしまい、ぬかるみや雪道などで立ち往生してしまう。

    デフロックを行った場合…
    片輪が浮いても左右輪に駆動力を伝えられるようになるので、空転せずに済む。
    また均等に駆動力が伝わるのでぬかるみでも安定した駆動力を発揮できる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ミュー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ミューのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離