ホンダ WR-V のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
229
0

トヨタや日産はなぜ外国産のクルマを日本に輸入しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホンダが中国からオデッセイ。

ホンダがインドからWR‐Vを日本で販売するそうですが。
よく分からないのですが。
トヨタや日産も外国でクルマを製造しているのになぜ日本に輸入して販売しないのですか。

と質問したら。
日産マーチはタイ製。
という回答がありそうですが。

マーチは死語になりましたが。

それはそれとして。
なぜトヨタと日産はホンダみたいに中国製とかインド製を日本に輸入して販売しないのですか。
ホンダみたいに国内生産は減らして海外生産に切り替えて行ったほうがいいと思うのですが。

余談ですが。
二輪のホンダとかヤマハとかスズキとかカワサキは国内生産を減らして今はほとんどが海外生産ですが。
時代はグローバル化なのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

両メーカー 輸入はしています。

その他の回答 (7件)

  • 今は日本人の給料がそんなに高くないので、特にメリットが無いんでしょう。
    ちょっと考えれば分かることですが、原材料を輸入する方が、完成車を輸入するより、ギッチリ詰め込んで大量に輸送できます。クルマってのは嵩張りますからね。
    大して人件費が安くもない国で生産してから、嵩張る状態で輸送するより、ギッチリ大量に積み込める原材料の状態で輸送してから、日本国内で生産する方が、効率が良いこともあるということです。

  • 残念でした。トヨタはスープラがオーストリア製、タウンエースがインドネシア製、ハイラックスがタイ製です。

    日産はキックスがタイ製です。

  • トヨタ ハイラックスや日産 KICKSは現行モデルでタイからの逆輸入です。

  • トヨタは海外から仕入れて売った車種がありますが売れませんでした。

  • よく分からないのですが。
    それは輸入じゃないのでは?

    と返答したら。
    知らない奴は黙ってろ!
    という回答がありそうですが。

    あなたもよく分からないのではと思いますが。

    それはそれとして。
    あなたも切り替えて行ったほうがいいと思うのですが。

    余談ですが。
    大丈夫ですか。

  • 日産のマーチは、人件費などのコスト削減から、タイでつくって輸入したが、それは円高であったのも後追いをした。
    もともと販売価格が安いクルマだからそちらの方が有利だということから。

    今みたいな円安でそれをしても、思ったほどコストカットにならない。
    オデッセイなどは国内の販売台数が、かなり少なくなったから、海外生産したものを輸入したってのはあるだろうが。

    ホンダのWR-Vはインドが主な市場で、そこで日本仕様のものを作って輸入しているってことかと。

    ホンダにしてみたら、オデッセイもWR-Vも日本市場での販売はそれほど期待していないってところなんでしょうな。
    ホンダは国内では軽自動車の製造が最優先課題でしょうし、

    たぶん。

  • トヨタや日産はなぜ外国産のクルマを日本に輸入しないのですか。
    スープラが
    マグナ・シュタイヤー社・オーストリア・グラーツ工場

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ WR-V 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ WR-Vのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離