ホンダ WR-V のみんなの質問
ae888c66cさん
2024.12.4 11:33
多分遠出もすると思います!
よろしくお願いします!
keg********さん
2024.12.6 21:02
あのサイズと重量でハイブリッドでなければいたって妥当なスコアですね
あとは使用環境や乗り方しだいです
私は田舎者です。燃費が悪い事で定評があるスバル車を使ってますが、カタログ値を大幅に越えて、ライバルのハイブリッド車の実燃費に迫るスコアが叩き出せます
非公開さん
2024.12.5 22:33
ちなみに製造元のインドでは「エレベイト」の名前で運転手付きが乗る高級車としての位置付けです。
日本向けではエントリーモデルですが、ベーシックグレードにDOP付けてカスタマイズすればN-BOXより安いです。
FFだけに割り切れば買いだと…4WDやハイブリッド欲しいならヴェゼルでしょうか?
nor********さん
2024.12.4 19:11
燃費はあまり気にしなくてもいいと思います。普段から長距離で使用する頻度が高い方は考慮したほうがいいですけど。他メーカーの車も表示されている燃費より実際は良くないものですし。
それよりWR-Vにはブラインドスポットモニター(ブラインドスポットモニタリングとか言う場合もあるね)がつかないけどいいの?車線変更するときに死角に車があるとピピピピって教えてくれる機能がないけど大丈夫ですか?あれあった方が便利だよなぁって思ってたら、営業の方に「今までなくても大丈夫(運転できた)だから、無くても大丈夫ですよWWW」って軽く言われたけど。
sti********さん
2024.12.4 18:12
特別悪いとは思いませんね!
あのサイズとデザイン的にそんなものです。
サイズ的にはヤリスクロスとカローラクロスの中間ですが、16.2km/L です。
ヤリスクロスは小さく軽いから18.3km/L
カローラクロスは1800ccだけど16.6km/L
ブロンクス19km/L はヤリスクロスより70kg軽く、WR-Vより160kg軽いですからね~
今はハイブリッド全盛の時代ですから、それは悪く見えますが、許容範囲内だと思います。
昔なんてリッター辺り一桁なんて言う車は普通にあったので、私的には問題無いです。
Q 64or65さん
2024.12.4 17:00
最近になりWR-Vでの通勤使用を始めていますが、
この日本のようにモノが犇めきあう人口密集地帯での実燃費は13㎞/L前後となります。
しかし、
WR-Vは来て間もないために関東⇔北海道2,000㎞越え長距離の平均実燃費は診ていませんが、メーター読み60~90で静かに走ることで17㎞/L~18㎞/Lの実平均燃費になると考えています。
図体が大きい割には燃料費は抑えられていると思います。
家にある総距離33万4,000kmに達したフィットのマニュアル車と実燃費は大差ありません。
czn********さん
2024.12.4 16:50
リッター16も走ればものすごく燃費がいいと思います。
今まで市街地走行でリッター10走る車に乗ったことがありません。
車って燃費が全てではありませんので。
luv2さん
2024.12.4 16:24
FFのみのガソリン車ですね。まぁ人気あるみたいで燃費はそこそこで走りも悪くないので、初めてのクルマにしたら十分ですね。燃費がどうしても納得いかなければ、更に他車で検討してからでも、まだ時間あるなら。
覚醒者さん
2024.12.4 15:51
少し小さいフィットのガソリン車が17〜18Lなのでそんなに悪くないと思います。(約100K軽いです)
カタログ燃費は実燃費と違い信号が多く距離が少ないと悪くなるし信号の少ない田舎道だと良くなります。
予算があまり無く燃費を気にするならもっと小さいガソリン車など良いのでは?
予算があるならハイブリッドのある車種をオススメします。
hol********さん
2024.12.4 15:28
16.2なら十分いいと思います。(愛車は10km前後ランエボです)
個人的にはそれくらい出るかもなら20km/Lを狙いにいきます。
mib********さん
2024.12.4 13:29
ガソリン車としては悪くないですよ。
燃費重視ならハイブリッドですね。
車自体は高くなるから燃費差でもとはとれないけど。
WR-Vのフォグランプについて質問です。 フォグランプの換装を考えています。 バルブ形状はわかったのですが(L1B) そこから出ているケーブル先端のカプラーの規格? がわかりません。 みんカラ...
2025.4.23
VEZELとWRVとハイエースで大きい順番だとどうなりますか? また、その様な大きな車を運転するドライバーは狭い道はどうやって運転しますか?怖くないですか?
2025.4.24
ベストアンサー:ハイエース>VEZEL>WRVで長い順です。 ハイエースは長いがボンネットが出ていないので結局は慣れですが大きい割に小回りは意外と良いのがボンネットない利点でしょうか?他はちょい幅広な乗用車的な感じです。
車は20年前から何も変わっていませんが、もうこれ以上進化できないのでしょうか? 車の大部分は「雨風凌げてエアコンが付く」、あとはブルートゥースやシートヒーターなどのカスみたいな機能ばかり。小出し...
2025.4.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダのWR-Vですが、売れる売れると言われてるワケが全く分かりません。 ・電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド ・全車速対応ACC ・ブラインドスポットモニター 最近では普通車なら当然レベ...
2024.1.7
スズキ、フロンクスは売れると思いますか? 個人的に期待してたのですが、確かにオプション全乗せマシマシだとやすいと感じますけど全方位モニターとかいらなかったし、ドラレコは社外で良かった。価格を抑え...
2024.8.23
ホンダのWR-V、売れますか? ダイハツロッキーと比較して、 大きさ ロッキー:全長3995mm×全幅1695mm×全高1620mm WR-V:全長4325mm×全幅1790mm×全高165...
2024.1.13
ホンダにWR-Vが出ますが、ボディサイズはヴェゼルとほぼ同じですよね。 ヴェゼルが240万~に対してWR-Vは210万ほどから設定するらしい。 ヴェゼルが高いのは質感の違いですか。それともWR-...
2023.11.18
車は20年前から何も変わっていませんが、もうこれ以上進化できないのでしょうか? 車の大部分は「雨風凌げてエアコンが付く」、あとはブルートゥースやシートヒーターなどのカスみたいな機能ばかり。小出し...
2025.4.16
現在軽自動車(N-BOX)に乗っているのですが、燃費が気になり車を購入しようと考えています。 用途としては毎日通勤(片道20km)、友人(4人)と年に数回の旅行です。 外したくない条件としては ・
2024.8.17
軽自動車の乗り心地は?乗用車は違う? 新型N-BOXカスタムに乗って半年ほど。 毎日 片道4キロの通勤 週3日 習い事の送迎片道10キロ(行きと帰りで計40キロ 上記の利用なのです。 悩み...
2025.2.9
230万円する軽自動車てなんなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「N‐BOXは200万円する」などと旧型N‐BOXのときは値段でマウントを取る人がいますが。 よく分からないので...
2023.11.23
ホンダのWR-Vがかっこいいなと思っていますが、 燃費が悪く?リッター16.2だそうです! 個人てには悪いと思っているのですが、 皆さんの意見はどうですか? 今高校生で、初の車です! 多分遠出も...
2024.12.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!