ホンダ WR-V のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
375
0

WR-Vはインド生産の逆輸入車ですが、デメリットはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

逆輸入車とは日本で生産され、輸出された海外向け車両を日本に輸入することを指します。
インド生産のエレベート(日本名WR-V)は純然たる輸入車です。

輸入車全般のデメリットとして、生産地が遠いことで修理部品の手配に時間が掛かる場合があること。(当然、国内在庫もある程度持つと思いますが、特に外装部品は色違いで在庫が少なくなることが考えられます)

運転操作に関しては、ウインカーレバー位置もJIS規格に改められているようですので、国産車と何も変わらず運転できるはずです。

質問者からのお礼コメント

2024.1.1 20:50

皆さま回答ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • FFのみがデメリットですね。日本でも発売するのならば4WDもラインナップしないと。

  • インド工場の技術面がどのような感じかわかりませんが、昔言われていたのは、「日本工場のような精密な組付けができないので、一部ダルな組付けで問題ないように最初から設計されている」とかでしょうか。

    工場の成果物としてはキチンと基準は通っているが、バラツキ度合いは日本工場より緩い、というような。結果として日本人の目で見て「少し隙間が大きいな」「左右で少し感じが違うかも」「段差でカタカタ言う」みたいな気になる箇所は出てくるかもしれませんね。

    もちろん、何の心配もない可能性もありますので、想像でお答えしています。

    その昔、日本市場でアコードがホンダの主力セダンだった頃、ワゴンはUS工場で生産され日本に輸入されており、ピラー部には誇らしげに「US・HONDA」とプレートのようなものが貼ってありました。でもホンダ好きの友人に言わせると「北米らしいおおらかな組み立てだね」との事でした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ WR-V 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ WR-Vのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離