ホンダ WR-V のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
298
0

僕は車の走行距離にこだわりがあり、同じ車に長年乗って10数万キロ走行とか、
すごいというか、信じられない感じです。今はC-HRに乗っていますが4万キロを

越え、来年の今頃は6万キロ近くになっていると思います。このまま乗り続けるか
来年春に発売のホンダのWR-V(ガソリン車)も検討しています。C-HRが車高が低く、狭いのが欠点です。WR-Vはまだ実車を見ていませんが、自分の理想に近い感じです、
地上高も高く、アイポイントも高くしかも四角い形状は見晴らし、周囲の状況が
わかりやすい感じがいいです(試乗はまだですが)価格が安めなのもいいです。C-HRにこのまま乗り続けるか、それともWR-Vに乗り換えるか、迷っているところです。1日60キロほど、バイパスを走ります。燃費とか新たな出費はあまり考慮せずに。
あなた次第という回答は不要です、何でも良いですのでご教授頂ければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

走行距離については現在の車両なら10万キロは軽く乗り続けられる距離です。
私も先の車は20万キロ(9年)乗りました。
通勤距離が往復50kmありますから通勤だけでも月1,000km前後となり、車旅行が好きなのと趣味の撮影などでよくで掛けるので年間20,000kmはオーバーします。

なので4万キロ、6万キロ程度の走行距離で入れ替えは勿体無いですね。

しかし、車格の問題や貴方の好みで乗り換えたいと思うならそれはそれで良いでしょう。

視界が広い、アイポイントが高いなどは運転していて楽です。

質問者からのお礼コメント

2023.12.25 16:13

ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • WR-Vもほとんど大きさ変わらないです。擁するに新車がほしい病なのでは?
    私は人生の資金が無駄になるので新車は買わないです。中古で要件を満たす車はいくらでもありますから

  • ハイブリッドならC-HR乗り続けるのが得かなと思います。
    WR-Vはオートブレーキホールドが付きませんので質感が大きく下がるのかなと思います。
    私も外見はいいなと思いましたが、手のサイドブレーキなのが大きなマイナスポイントで、私としては当面はなしかなと思ってます。
    この点が気に入られるかどうかですね。

  • CHR買った人がよく言う言葉
    最初は斬新なデザインでカッコいい
    衝動買い気味に購入もそろそろ飽きた
    なーんてユーザーのボヤキが聞こえてきます
    やはり日産のジュークもそうですが、結局は飽きてしまうってパターン、他の車が良く見えてしまい買い換えたくなるようですね
    買い換えの動機は色々あると思うけど
    自身財政負担なければ換えれば良いと思う
    買い換え理由は関係ないでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ WR-V 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ WR-Vのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離