ホンダ シャトル のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
794
0

ホンダシャトルハイブリット4WDとヴェゼルハイブリット4WD。

雪国で安心なのはどちらですか。ビスカスとかリアルタイムとか?よくわかりません。
なんかこの2台4WDの仕組みが違うみたい?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヴェゼルHVのAWDに乗っています。
降雪時、除雪後、アイスバーンなどなど問題ありません。

ただし荒れた路面の低速走行が極端に苦手な車ですね。
除雪が追いつかず翌日を迎えたベタ雪など酷いデコボコ道が✖!!!
僅か数100mの間に何度もギア入れ直しが発生して不安定に.....
残念ながらAWDの違いを比較する前の課題が大きい車ですね。

マイナーチェンジ後の課題も合わせてまとめてみました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n333593
ということで恥ずかしながら買い替え検討中、冬までに決めたい!

参考にしてください。

質問者からのお礼コメント

2016.8.22 19:03

ありがとうございました。
面倒な車ですね。スタイリングだけで購入する所でした。よく考えます。

その他の回答 (2件)

  • シャトルはビスカスカップリング式と言って、前輪がスリップすると前後輪軸の間にあるビスカスカップリングが結着され、後輪にも動力が伝わるという古くからある機構です。
    今でも軽自動車ではほとんどがこれか類似したものです。

    ただ今どきの乗用車のシステムとしては少し古いです。

    ヴェゼルもスリップしたら後輪が動き出すという点では同じですが、その制御を様々なセンサーから構成される電子制御で行います。ビスカスカップリング式に比べ動力伝達の判断が非常に早く、制御も細かく行えます。
    コンパクトカー以上なら大抵このシステムになってきています。

    先の回答者さんの補足になりますが、これらはパートタイムではなくスタンバイ式と呼ばれます。
    パートタイムは2WDと直結4WDを人が任意に切り換えるもの。
    スタンバイは通常は2WDで駆動輪のスリップなどで自動的に4WDになるもの。
    ビスカスカップリングは電子制御を用いないので機械式スタンバイと呼ばれ、ヴェゼルのようなセンサーと電気信号で制御するものを電子制御式スタンバイと呼びます。

    スタンバイは近頃電子制御が普及してきて、ボタンで2WDと4WDモードを選べるものも出てきましたが、4WDモードでも基本は2WD走行、滑ったら4WDになる。という点でパートタイムとは異なります。

    「リアルタイム」とは電子制御式スタンバイ4WDに対してホンダが使う呼称です。

  • こちら(http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/748468.html)が参考になるでしょう。
    シャトルはビスカスカップリングで後輪へのドライブシャフト出力を切り替えます。
    シリコンオイルが温度上昇すると粘性が急激に高くなる特性を利用し、後輪負荷が高まる事でシリコンオイルが温度上昇して後輪軸へトルクを分配します。
    ヴェゼルは電磁クラッチで油圧を制御して後輪へのドライブシャフト出力を切り替えます。
    リアルタイムと名乗ってはいますが、4WDとしてはいずれもパートタイム方式です。
    過去の4WD人気の時代に、切り替え式4WDで常時4輪にトルクがかかっていなくてもフルタイムと名乗っていたよりもましですけど。

    物理的特性で制御せずに4WDとなるビスカスカップリングと、コンピュータ制御で4WD制御する違いがあります。
    応答速度はヴェゼルの方が良いので、低速域以外ならヴェゼルの方が良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シャトル 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シャトルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離