ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
7,155
0

HONDAのFIT(GE-6)のタイヤを純正から交換しようと思います。おすすめのタイヤを教えてください。

HONDAのFIT(GE-6)のタイヤを純正から交換しようと思います。おすすめのタイヤを教えてください!

新車購入時から履いてきたタイヤがすり減ってきたので、交換を検討しています。

タイヤ選びのポイントは、
①静粛性が高いこと
②ハンドリングがキビキビする方がいい
です。

第1候補として、BSのREGNOを考えていますが、コンパクトで履いている人を知らないため、相性に不安があります。
皆さんはどんなタイヤを履いていますか?実際にFITに乗っている方からのアドバイスが頂けると、とても助かります。
ちなみに、通販では、韓国製のタイヤの評判がいいみたいですが、本当のところはどうなんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レグノはやめたほうがいいとは言いませんが、サスが重いタイヤに負けてドタバタ感が増し、乗り心地が悪化し、ロードノイズが増えることすらあり、やめたほうが無難です。重量車に履くといいと思いますが。

静粛性とキビキビ感の両立は難しいのですが、①→②→③の順でお奨めです

①ブリヂストン・プレイズ
レグノに次ぐコンフォートタイヤだが、コンパクトクラスとの相性がいい。今、流行の省燃費的な部分が全く考えられていない代わりにそのほかの部分での性能は高い。(そのくらい省燃費性能をあげるのは難しいということ)
キビキビしたハンドリングのため、乗り心地はやや硬めだが、ノイズの発生は抑えられているほうだと思う

②ヨコハマDNAアース1
いわいる省燃費タイヤだが、性能のバランスがいい。省燃費系タイヤが欠点とする静粛性の悪さや乗り心地の悪化というネガ名部分がない。BSのBスタイルEXなどと比べても静粛性や乗り心地、グリップなど上回っている。プレイズに比べると静粛性は互角、乗り心地はアース1、キビキビ感はプレイズ。アース1は当たりが柔らかい分、キビキビ感はない。もちろん当たり前だがエコタイヤの省燃費性はアース1。

③ミシュランエナジーセーバー
これも省燃費タイヤ。静粛性は国産に劣るが、ハンドルを切ったら切った分だけ曲がるリニアで素直なハンドリングが印象的。BSのハンドリング特性はキビキビ感を演出しすぎであり、日本の低速重視のハンドリングならいいが、超高速で走る欧州ではどうしてもややダルに感じるかもしれないが、リニアなハンドリングが必要となる。そういった意味ではやや通なタイヤ。

④番外(安く済ますなら)トーヨーTEOプラス
新商品エコウォーカーが発売となり、値段が下がっている。静粛性は上級クラスに匹敵するタイヤ。コンフォート性を重視してやや剛性が弱いため、コーナリングではやや頼りないのが欠点。

韓国製ですが、お値打ちだとは思いますが、静粛性やキビキビ感などタイヤにこだわりがある人が選んではいけません。ハンコックなどのいいメーカーのいいランクの商品はそれなりにいいですが、値段もそれなりになります。

その他の回答 (1件)

  • レグノは車重が軽いFITにはあいません。

    お勧めはTOYO TEO PLUSです。 抜群に静かです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離