ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,867
0

タイヤ交換を考えています。

車種はトヨタ・イスト 1.5S
現在使用しているタイヤはミシュラン MXE GREENで
サイズは185/65R15です。
5年使用して、6万Km走行しました。
主に通勤で使用し、自宅~会社まで片道22km走行しています。
高速走行はつきに1回あるかないか。

候補としてはエコタイヤの
ブリジストン エコピアEP100S
ミシュラン エナジーセイバー
のどちらかを考えています。

皆さんならどちらを推奨しますか?
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人的な好みの話でよいでしょうか。長い間国産タイヤが一番だと思っていろいろなタイヤをはいてきましたが、スタッドレスでミシュランをはいてから、ミシュランの良さに気づき、それ以後はミシュランばかりはいています。最近は国産タイヤをはいていないので正確な比較ができないのですが・・・。

国産のタイヤメーカーは「静粛性」「乗り心地」「ウエットグリップ」など、それぞれの特徴を前面に出してカタログに記載していますが、それを期待して履き替えるたびに、がっかりさせられることが多かったのですが、ミシュランは、そんなに高性能をうたっていないのに、いつも期待以上のフィーリングが得られて、どれかの性能に物足りなさを感じることもありません。

最近、履き替えるときに、国産のエコタイヤと比較してどれにするか迷いました。エコピアは15インチのサイズにはエコ性能「AAA」のタイヤもありますが、他のサイズでは「AA」や「A」になります。しかしカタログやホームページでは「AAA」が全面に出されていて、消費者にイメージをうまくうえつけています。「AAA」のモデルは、そのための特別なモデルと思った方がよいかもしれません。

タイヤは「グリップ性能」と「摩耗速度」や「転がり摩擦」、「「剛性」と「乗り心地」、「排水性能」と「騒音」など、互いに相反する性能をどこで釣り合いをとるかが難しいそうです。「AAA」するために何か犠牲になっていないとすれば、すごい技術ですが、すべてのサイズやモデルが「AAA」になっていないのには、何か理由があるかもしれませんね。

そのへんのところをよく考えた結果、ミシュランのPRIMACY LCにしましたが、履き替えてみてたいへん満足しています。他のエコタイヤと乗り比べをしていないので、客観的な意見ではなく、参考にならないかもしれませんが。それから、国産タイヤの関連のお仕事のみなさんごめんなさい。

ということで、おすすめはミシュランです。

質問者からのお礼コメント

2010.7.31 22:41

どのご回答も大変参考になりました。回答された皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • こんにちは。

    前車で新車装着時のBSを4年3万キロでミシュランに
    変えましたが、硬いタイヤなので2年でサイドにひび割れを
    おこしました。

    当時より技術は上がっていると思いますが、やはり日本車と
    言うことでBSをお勧めします。エコタイヤは比較的硬いです。
    なのでBSでちょうど良いのではないかなと思います。

  • こんばんわ
    私もミシュランをお勧めします。理由は皆さんがお書きになっていることと殆ど同じですが,BSで6万kmはまず持たないでしょう。現在ミシュランを使っておられるとのこと,実感されていると思いますが,ミシュランは,耐久性に限らず,経年,すり減り後も,「性能の低下が殆ど無い」のがスゴイところで,値段も手頃(国産メーカーとの差はないですね),どこの国で作った物でも「品質に差がない」のが特徴でもあります。
    音が大きいとかはありますが(それは既に実感されていますよね),雨天時,高速,の安定性は,使った者でなければわかりません。
    お車は元々燃費も良さそうなので,ミシュランが良いのではないでしょうか。
    安くて,まだまだ販売されているエナジーXM1も良いですし。エナジーセーバーならBESTと思います。

  • ミシュラン エナジーセイバーです。

    ブリジストンは乗り心地が硬くなります(これが好みならエコピアで!)

    経済性を考えると、エコピアの方が転がり抵抗は低くガソリン代は若干安いですが、ミシュランの方がタイヤの寿命が長いので結果的には同じだと思います。

    同じ費用なら乗り心地、静粛性に優れるミシュラン エナジーセイバーをお勧めします。

  • Bstyle-exの155/65/13を使っていましたが、ブリヂストンは乗り心地が硬い気がします。
    換えたばかりはいいけど、じきに突き上げ等でバタつくように感じます。

    私はミシュランがいいと思います。

  • 両方ともいわいるエコタイヤですね

    単純に燃費だけ考えれば低転がり性能で「AAA」のEP100Sですね。

    静粛性もややエコピア有利です。

    ただ走行性能や耐磨耗性まで考えればエナジーセーバーがいいですね。

    静粛性・乗り心地がいい、そして値段が安いエコタイヤならアース1という選択肢もありですね

  • スポーツタイヤの場合ですが、海外メーカーの物は国産に比べ、摩耗時のロードノイズが大きいと私的には思います。
    これがエコタイヤにあてはまるかわかりませんが、今、満足されているならミシュランでいいかと思います。
    私ならBSを選びます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離