ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
999
0

長持ちタイヤは?

ウィッシュ1,8Sに乗っています。年間で25千キロ走りまして残り溝4ミリぐらい…新車時のBSーB250は急に乗り心地が悪くなった感じです。


そろそろ交換を考えてます…

オークションの新車外し品を持ち込みで 交換で4万円ぐらいかけるのと

新品で長持ちタイヤを6万円ぐらいで取付するのとではどちらが良いでしょうか?

ミシュランエナジーセイバーなら倍ぐらいもつとも聞きましたが…

ヨコハマやダンロップ等…長持ちタイヤのお勧めをご教授願います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

新車装着タイヤはコストダウンで溝が浅いですね。
ヨコハマ→アース1がいいみたいですね。
ミシュランは長持ちしますね。

質問者からのお礼コメント

2011.3.5 13:48

ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

その他の回答 (4件)

  • ミシュランがお勧めです。
    乗り心地もよく安心して運転できます。

  • 内のお客さまは、年間、3万キロ走る 質問者様と同じ車なんですが、BSのBスタイルはいてます。

  • 私はイタリア製のピレッリにゾッコンです。

    一番安いチンチュラートP-4ですけど、価格comで探し、送料代引き手数料無料で宅配してもらいました。

    それをガソリン・スタンドに持ち込み、組み付け手数料は1本2000円でした。

    ゴム質は硬く、細かいスリットでグリップと乗り心地が実現してます。

    175/65-14で、1本¥6500でしたよ。

    ベンツの純正になっているコンチネンタルでも、この円高ですから驚くほどの値段ではありません。

    却ってブリジストンやヨコハマより安いです。

    せっかくですから、円高の恩恵に与らせてもらいました。

    ちなみに、ピレッリのチンチュラートP-4は中国生産品ですが、品質は変わらない気がします。

  • 自分なら新品で長持ちするタイヤを付けると思います。ヨコハマとダンロップで長持ちするタイヤということですが各社の比較はわかりませんが、カタログ上のライフ性能で見るとヨコハマはブルーアースRV-01、ダンロップはENASAVE RV503とLEMANS4ですね。あとは何の性能(たとえば乗り心地やウェットグリップ性能など)を重視するかで決められてはいかがですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離