ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
293
0

普段は買い物中心ですが、途中山道があり雨の日なんかは事故が多い場所です。
かなり勾配のついた下り坂で、カーブもきついのですが、雨の日でも効くコンフォートタイヤを教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>雨の日でも効くコンフォートタイヤを教えてください。

他の方が書かれているように、各社の看板モデルなら大差はないと思います。

個人的には、ミシュランはウェットコンディションには強いので、プライマシーLCがいいと思います。
乗り心地もいいのでお薦めです。

国産メーカーなら、ヨコハマのADVAN dB、トーヨーのプロクセスC1S辺りがいいと思います。

ちなみに、エコタイヤは転がり抵抗(=グリップ性能)を減らしている分だけグリップもブレーキ性能も通常のタイヤよりも劣ります。
ラべリング表示でもCが大半です。

例外は、ミシュランのエナジーセイバーやピレリのチンチュラートシリーズ(P7、P6)等の欧州メーカーです。

その他の回答 (4件)

  • あれっ

    ヴューロは勧めないの

    過去回答見ると、ヴューロをけなされると、ヴューロは一線級のコンフォートタイヤだって相当こけおろしていたようだけど。

    またカモフラージュ活動お疲れ様

    ミシュランを勧めておけば無難

  • 他の回答同様に、日本メーカーのコンフォートタイヤの最上位グレード(太い溝が3~4本あるもの)を選択すればどの銘柄でも同じようなものです。
    あとは車の特性を把握したドライブが正確に出来るかに尽きます。
    タイヤ性能に頼っても滑る時は滑るものなので、いつもその事を考えて走っているか否かで、いざと言う時に対処出来て事故にならないのが濡れた路面での走行法。

    例えば、私の濡れた路面でのドライブは滑り代を取って走る事です。
    時々、不意にテールが滑って、滑り代マージンがなくて焦ることもありますが、そのような場合でもどうのような対処法でカバーするかを見越しながら走るようにしています。

    また、濡れた路面でフロントを滑らせたら、即クラッシュなのでスピードコントロールは繊細に行うのも重要です。

  • shinya1000momさんへ

    タイヤの選択なら、古くから日本国内で普通に流通していたブランドを選ぶ限り、水準の性能を発揮します。
    ゴム製人は練り物ですから、机上の通りには中々作れません。安心を買うのだ、と思って、日本人の物作りに投資なさって下さいな。


    安全運転の要は、しっかりブレーキを踏める事です。十分に減速し、曲がり、加速する。
    この繰り返しを安定して何度でもやれるから、例え速いペースであっても安全に運転出来るのです。逆に言えば、制動や旋回、加速のメリハリが付けられないから、遅くても安全運転に成らないのです。
    制動する時はハンドルを切り込んで曲がろうと思わない。制動にだけ集中する。
    十分に速度が落ちれば、曲がれる筈です。し、余裕も出来るから加速開始のタイミングも早まり、十分に速度が乗る。
    というリズムが在り、どんなカーブの連続でも混乱しないからこそ、速いけど安全な走りに成るのです。
    停まると曲げるを明確に分離する。励行してみて下さい。奥が深いですよ。

  • 国産メーカーであれば、どれを買っても大差ありません。

    事故が多いのは運転技術の問題や、タイヤの溝が無くなっている事に気づかないなど整備をしない人に多いです。

    あなたは車検の時に、タイヤの溝がないから交換必要ですって言われたことないですか?
    そういう人は雨の日滑りやすいです。

    ちなみに、今のエコタイヤと呼ばれるタイヤでも一昔前のスポーツタイヤとに匹敵するグリップ力があるそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離