ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
2,091
0

タイミングベルトが交換出来ず困っています。

ホンダのUAー2型セイバー(エンジン形式G25A) のタイベル、テンショナー、ウォーターポンプを交換しようと思い、

他車同様にベルト周りやラジエター周りを外す一通りの作業をこなし、いよいよクランクプーリーを外そうとしたのですが、ここからが問題です!

プーリーを留めているボルトがどうにもこうにも緩まず取れないのです!

良く見たらエンジンの回転が半時計周りなので、もしや逆ネジか? と思い調べだのですが、そうでは無いようなので(^_^;)

インパクトを最大の力にしてもビクともせず(T_T)

このままではタイベル交換出来ません!

詳しい方居ましたらよろしくお願いします!!

補足

数々のご返答、皆様ありがとうございます。 例のセル回し作成は他車で実行済で、大体の車はエンジンが右回りなんで、緩める時に有効なんですが、当車はエンジンが左回りの為、この作戦は使えないのです(T_T)後ボルトの頭をじっくり覗きこんでみましたがピンやストッパーらしき物はありませんでした(^_^;)後、 缶タイプのバーナで少し炙ってみましたが、ダメでした(^_^;) もっとガンガンに炙った方が良いですかね(^_^;)?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

右回しで締まる正ネジなら以下の方法でドウゾ^^

①画像の様にスピンナーハンドルにボックスを付けてボルトへ嵌める。柄をスエイバ-か車体に固定する
②始動しないようにプラグコ―ドでも抜き取る
③セルモーターを1秒程度回す。
④緩んで、はずれます。

緩まない場合は、セルの+線のみ残して他は切断→別のバッテリ-を持ってきてジャンパーワイヤーで直列に(24V)に配線する→セルを1秒以内で回す→ネジロックで固定していても外れます。

以上は僕の方法です。リスクも多きいですが、しくじった事はありません^^;
なお締め付けはスピンナ-ハンドルの柄を高速でブッ叩きます(僕は径50mm長さ400mmの鉄筋の木っ端切れを使用しています。またスピンナ-ハンドルはSnap-onのハンドルを1500mmに延長した改造品ですが、緩めるには汎用品で充分です)。

ご参考までに
-----------------------------------

補足に対しまして....

逆ネジならスピンナ-ハンドルを逆方向に高速でブッ叩くのがイチバンですが、スカを食った場合に僕の痴人の様にハンドルを叩き割る事も(ハイエースディーゼルで)^^;

次の策は.......車の下へ潜り込んで、機関後部下側ミッションとの結合部に三日月型のエンドプレ-トが有ると思います(左右には剛性補強の為に鋳鉄製(?)のガセットプレートも有り)コレを外すとリングギヤ(セルモーターが噛む相手側でフライホイール外周上に有り)が見えますので、大型のスクリュードライバをリングギヤとミッションのベルハウジングの間に噛ませて固定し(クランクシャフトが動かなくなる)て緩めるかです。

それがダメなら.......オイルパンを外してクランクウエブに木片を噛ます事です(何回かやりましたが合羽でも着ないと油の雨が....w)。

バーナーで炙る場合はロックボルトが赤くなるほど焼かないと緩まないと思います。
僕はバーナーで炙るようならタガネと石頭で緩めます......ロータリーエンジンの後端部フライホイールを固定するネジロックを塗布した#65くらいのロックナットでもタガネで外していました(締め付けトルクは50Kgf.m)。

ご参考までに..

回答の画像

その他の回答 (8件)

  • まだ解決してないようなので一言。

    インパクトを使えるなら1/2より大きい物だと簡単に緩む。タイヤショップかガソリンスタンドで借りるのもいいでしょう。
    ただケチな店、面識のない店は貸してくれない可能性大

  • 他の方も書かれていますが、特殊工具(SST)を使用したほうが確実です。
    G系エンジンは、比較的、楽なのですが、C系(レジェンド等)のクランクは
    びくともしない事が多々ありました。

    1つの手としては、ディーラーにて緩めてもらうのも手ではあります。
    この先、SSTを購入してもムダになる可能性が高い以上、
    菓子折りでも持っていって、緩めてもらったほうが安上がりになるのでは。

  • インパクトが掛けられるならクロスレンチも掛かるかな。
    クロスレンチが掛かるならレンチをかけておいて反対側をジャッキか台で支えておいて大きめのハンマーでレンチを思い切りドカンとやれば緩むかもしれない。
    反対側を支えればレンチが外れることはない。

  • はっきり言って、むちゃくちゃ硬いので、
    アイロンなどで温めてみてはどうでしょう

  • 僕は1メートルのスピナーハンドル持ってるので、緩まなかったボルトはまずなかったですが。鉄パイプとかあれば普通サイズのスピナーハンドルにかませて延長してやる、という荒技もあります。

  • 少し前のホンダ車はクランクが左回転の為、他社の車(右回転)に比べてかなりの力で閉まっています。
    緩めるためには大型用インパクトまたは、ホンダ車専用のSSTが必要となります。

    こちらで、ホンダ クランクと検索すれば、SSTなどが出ます。
    http://www.straight.co.jp

    追記
    ホンダディーラーでSSTで緩めてもらってからインパクトで閉めて、自走して工場までかえってから
    作業した事があります。

  • スピンナーハンドルとソケットを回り止めをしっかりした上でセルを回して強引に緩めるという荒業も聞いたことがありますが、自己責任でどうぞ。また、セイバーで使える方法かどうかは保証しかねます。

    また、SSTがいると聞いたことがあるようなないような??

    あくまで自己責任の下で参考にしてください。

  • ストッパーが付いていませんか?ナットの所を良く見て下さい、もしかすればストッパーが付いていますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離