ホンダ セイバー のみんなの質問
dhdjdjzさん
2023.5.10 00:33
今現在ヨコハマのBlue Earth Aを履いていて次はミシュランのENERGY SAVER 4にしてみようと思っているのですが、ミシュランはサイドがひび割れしやすいのでしょうか?ネットのレビューを見て心配になりました。Blue Earth Aは3年経ちますが、ひび割れはありません。
私は屋外駐車ですが、タイヤワックスや洗車の時にタイヤを洗剤で洗わないなどタイヤのオイルには気を使っているつもりです。
よろしくお願いします。
alf********さん
2023.5.10 01:31
確かにエナジーセーバーはそういう話を聞きますね
サイズはわかりませんが、ブルーアースAからだとグレード的には落ちますね
ミシュランって柔らかいってイメージある人いますが、硬めですし、ノイズは多め
ブルーアースAは国内メーカー品としてはウェットブレーキ性能が最高ランク(SIZEによる)だから下手したら、エナジーセーバーだとウェットブレーキ性能が落ちるかも
jji********さん
2023.5.11 07:09
YOKOHAMAに比べるとMICHELINはひび割れしやすいイメージです。
ただ、Blue Earth に対してENERGY SAVERは直進安定性が増して、雨(特にわだちの水たまり)に強く、腰のある乗り心地になる感じがします。
sci********さん
2023.5.11 02:44
すでに色々出てるので割愛しますが、扁平率もかなり関係してきます。
低扁平率なタイヤはヒビ割れしやすいですね。
k_a********さん
2023.5.10 10:30
ひび割れは、わかりませんが、ロードノイズうるさいと思いました。
久しぶりの無職さん
2023.5.10 08:12
以前にVWのポロに乗っていた時は
エナジーセイバーばかりを履いていましたが
2万キロも走っていないのにひび割れで4年で交換してました。
同時所有のケイマンのパイロットスポーツPS2も
4年でひび割れで交換でした。
ミシュランのタイヤは紫外線に弱いみたいで
距離を走らない人には不向きなタイヤだと思います。
sti199803さん
2023.5.10 00:55
そんな話初めて聞いたが、ただ日本みたく高温多湿な土地柄にゴムの材質が合っていないとしたら、それは否定できないだろうなあ、ただ日本メーカー=日本製で無いのはわかってね、軽の安いのはインドネシア産とかあるので、それでも韓国や中華メーカーよりはいいよ
まあひび割れたって何年使うの?なるのかな?10年ならどんなタイヤでもなるよ
あとタイヤの洗車も大事だし、タイヤWAXね、タイヤWAXは、水性と油性が成分であり、水性はタイヤに優しいが、持ちが無い、油性はタイヤに優しくないけど、持ちがいい
https://uppit.upgarage.com/column/tire-wax
まあこれ見て
でタイヤのオイルってなに?
安いタイヤのオススメ教えて下さい^_^ サイズは155/65r14です! タイヤの買い替えをできるだけ安く使用に問題ないもので検討しております! 今朝寄ったガソリンスタンドに交換工賃、廃タイヤ...
2023.10.20
ベストアンサー:ぶっちゃけ快適性を求めないなら海外の安いやつでいいと思うよ。 命乗せてるのに、とか言われますけど、夏でもスタッドレスタイヤ履きつぶしたり オールシーズンタイヤなって中途半端なものよりきちんとしたサマータイヤのほうが高性能です。 ネットで安いタイヤ買ってかかりつけの整備士さんに組んでもらうのが一番いいです。 それでもっていうなら中古カーショップ店ですね。 いつでもうっているわけではないし、...
車のタイヤについて質問です。 現在、中古で購入した車に着いていたタイヤのひび割れによる買い替え時期に直面しており、知識がないため詳しい方に教えて頂きたいです。 今着いているタイヤはTRIST...
2025.2.8
ベストアンサー:タイヤによって車の乗り味は激変します。 ブリヂストンよりミシュランが乗り心地上です。 https://www.michelin.co.jp/auto/browse-tyres/by-family/primacy ミシュランPRIMACYは乗り心地 静粛性 雨天時のグリップ 燃費が優れています。 ブリヂストン指名買いからミシュランPRIMACYに変えて驚いた一人です。 もうブリヂストンには戻れ...
車のタイヤについてご質問です。 中古の8部山で交換したタイヤの製造年なんですが、K2001と記載がありました。 こちらは2001年の20週目に生産されたという事でしょうか。 種類はセイバーリン...
2025.1.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
Michelin Energy Saverはなぜ高評価なのか?一般走行での使用で良いタイヤは何ですか。と聞くと、ほとんどの方がミシュラン エナジー セイバーが良いと言います。高評価の理由を教えて...
2012.3.16
ダンロップ ENASAVE EC202の雨の日のグリップは本当に良いのでしょうか? ハイブリッドのFitにダンロップ ENASAVE EC202 185/55R16をつけて25,000kmくらい...
2012.5.12
先日、「セイバーリングSL201」というタイヤに交換しました。 綺麗に舗装されている路をまっすぐ走るには不満はなかったの ですが、荒れた路での突き上げ、雨の日のグリップ力の弱さ、 急カーブでの安...
2019.7.7
【新車購入】インプレッサvsアクセラvsオーリスで悩んでます。 18年乗ったホンダのセイバーから乗り換えを検討中です。残念ながらホンダでは2000ccクラスではいい車が無いので、他社で探したとこ...
2013.11.18
ベンツのC200のタイヤ交換について教えて下さい。イエローハットでBSのレグノとミッシュランは共に10万円弱、 スタンドで相談したところ、ルマンでも十分と言われ、こちらは6.8万とのことです。 ...
2012.2.4
車のスペアタイヤって必要ですよね!? ①私は空気バルブのゴムが、ホイールカバーのワイヤーにすれて、 バルブゴムがさけて、突然空気が抜けたことが何度も有ります。 ②また、金属を踏んだり、廃材を...
2021.1.19
車・バイク・タイヤについて 車やバイクは日本車・・・耐久性重視、ヨーロッパ車・・・性能重視という感じで、例えばブレーキパッド・ディスクローターは日本車で頻繁に交換する人は稀だと思いますがヨーロッ...
2016.9.30
このタイヤ交換費用は安いですか? 車の事は素人なので全く判りません。 タイヤ館でお勧めのタイヤいくつかの見積もりを貰いました。 そして1つお得そうだなと思ったものに目星をつけました。 ・エコピ...
2022.11.28
国産車の名前でかっこいいと思うのを教えて下さい! 難しいとは思いますが、車のデザインを抜きにして単純に名前だけでお願いします。 自分はインプレッサ、ランサー、インスパイア、チェイサー、セイバー、...
2015.3.16
タイヤの性能について教えてください。 ブリヂストン ネクストリー ヨコハマ ブルーアース ミシュラン エナジーセーバー4 どれが性能としては1番いいのでしょうか? 純正タイヤからの乗り換えで、...
2022.11.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!