ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
265
0

s2000で異音について質問です。

先日、サーキット走行終了後。
エンジンをかけて、アイドリングをしていると、
シフトレバーあたりから
カタカタと振動がしていました。
例えると、半クラで進む際、
アクセルが足りなかった際の
振動が弱いぐらいの振動です。
サーキットを走ってた時は油温油圧水温は
正常でした。でもアイドリングの際、油圧が
冷めてる時は2あるのですが
1.5ぐらいに落ちてました。
このぐらいでしか、症状を表せないのですが。
よろしくお願いします。
ちなみにスポーツ走行しない街乗りだと
カタカタ音はしません。
オイルの管理などはしっかりやっています。
ちなみに、ミッションオイルは純正で
その辺の熱ダレなのかなと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

AP1 F20C
アイドル回転速度 800±50rpm
点火時期 電子式 -2°~24°(配電器軸角相当)
圧縮圧力 標準 16.0kg/cm 2 -250rpm
アイドル油圧 2.5以上
3000rpm 6.0以上
INマニ負圧 580mmhg(最近の修理書はどのメーカーも記載無し)

あきらかに油圧が低いです。
仮にポンプが正常でもメタルやジャーナル、オイルコントロールバルブでオイルがリークしているかもしれません。

油圧の低下と振動は直接影響は出ませんが油圧が低いということはエンジンが本来の状態からヘタレ気味のはずです。

シフトノブを純正から軽いシフトノブに替えれと共振ポイントが変わるので振動しやすいです。

ゴム内蔵タイプの純正シフトレバーをダイレクトシフトレバーに替えると同じような現象が出やすいです。


修理書には記載がなくても例えば赤信号直前、アイドルSWがONしてなおかつ車速が10km/h以下になるとISCは少し開く制御をしたりしています。

サーキット走行をすると全開と全閉を短時間で繰り返すので何かしらの制御が不十分かもしれません。

本来アイドリングではキャニスターからガソリン蒸発ガスを吸いませんが急激なスロットル全閉でガソリン蒸発ガスを吸い出しているのかもしれません。

案外スロットルポジションセンサー調整で直るかもしれません。

>坂道などで停車した際振動が強い気が
わかりません。

その他の回答 (2件)

  • アイドリングが低いから
    エンジンミッションが振るのでしょうか

    マウント類がもう古いのか
    アイドリングが低いのか
    低くなる原因がスポーツ走行なのか
    解らないです。

    要するにアイドルアップしない訳で
    O2センサーとか
    S2000は吸気側にエアーバルブみたいなのが
    ついていてそのあたりが悪戯しているのかな?

    因みのその時
    クーラースイッチを入れると
    アイドリングが上がりますか?

    油圧が低い=オイルポンプは違うと思います。

    オイルポンプに異常があり油圧が低いならVテックに切り替わらず
    高回転走行中ブローします。

  • 油圧適正値はアイドリング2.5k以上 3000回転で6k以上だったと思うのですが。
    オイルポンプじゃないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離