ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,325
0

s2000(初期型)で雨の高速道路は避けたほうが良いでしょうか? やはり扱いに困りますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤへの依存度の高いクルマなのでゴムの劣化したタイヤや溝の浅くなったタイヤだとウェット路面でのギャップなどでは予想外の挙動を示すことはありますので、ケチらずに国産の純正指定以上のタイヤを履きましょう。

質問者からのお礼コメント

2015.12.28 02:04

ポテンザの一番高いやつ買っときます。あと踏みすぎに注意します。

その他の回答 (8件)

  • 『S2000・雨』で検索すると、初期型の事故例はよく出てきますね。

    後期型は、サスペンション等足回りに関する部分が大幅に改良されています。

    原因として

    FR
    リニアな挙動、コントロール性
    ハイパワーNA
    50対50の理想的な重量配分
    など、ドライでは有利に働く点が雨では全てマイナスの安全要素になります。

    ただ、事故をした方のブログや、コメントをみていると
    『雨の日なので、気をつけて走っていたんだが突然リアが・・・』
    など、安全運転で、なおかつこういう車種を選ばれているので、テクニックにも自信がある方が多いです。

    自分が考えられる点としては、リアハブベアリングの劣化、破損を気づかずに雨の日の高速道路を走られていたのではと考えます。

    破損は左ハブベアリングの割合が非常に高く、消耗品とまでいわれる位です。

    破損すると後輪がだんだんブレ出し、大変危険な状態になります。

    そんな中で元々雨の日に向いてないクルマに乗るわけですから、この症状だった場合どんなベテラントライバーでもコントロールするのは容易ではありません。

    雨の日、安全に乗るには、タイヤ溝/アライメント/こまめな後輪の異常チェック、そして安全運転をおすすめします。

    自分もS2000を所有していますが、雨の日は乗って楽しいクルマではないので、別の所有車にのっております。

  • 時速何キロで走るつもりなのか存じませんが
    流れに乗る程度の早さならその辺の背の高い軽とかより安全ですよ。

  • 普通に走るぶんには、全く何の心配も要りません。

  • あんなもん初心者女子でも問題無し。

    シビアってのは90年以前のアメ車とかムルシ以前のランボとかドカンとトルク出る車ね。

  • トラコン付いてましたっけ?
    なければ、右足でトラクシヨン調整してください。
    つーか、変にスロットル開けなければ大丈夫かと。

  • アクセルベタ踏み加速でシフトミスすると簡単に横向くだけで
    普通に走る分には問題ない普通乗用車です

  • 高速に乗れない自動車を売ったらリコールかかりますよ

    そもそも誰がそんなガセネタ言ってるのですか?

    新車から15年のってますが
    一度も勝手に突然リアが暴れるなんてのを経験したことありませんよ

  • 雨漏りするんですか?あまり神経質な人はオプンカーを避けた方がいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離