ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
1,156
0

なぜ歴代のシルビアは名車になれないのですか。
日産でいえば歴代のZやGT-Rは名車と語られますが。
ですが歴代のシルビアを名車だと語る人はいません。

S13・S14・S15は名車と呼ばれるだけの素材はあったと思うのですが。
ですがS13が名車の殿堂入りには程遠いです。

80年代以降小型FRが貴重な時代ですが。
なのでカローラ・レビンやロードスターやS2000や86などは名車と呼ばれていますが。
歴代すべてのシルビアはFRを貫く通したのに。
どうしてシルビアは名車になれないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初代シルビアの当時の立ち位置は、あくまでもSP310フェアレディーの派生版クーペでした。

シャーシもSP310と共通のXフレームを採用していたので、FRでありながらクラッチOHするのにわざわざエンジンを下さなければならない手間のかかる車だったので、いかにもスポーツカー然としたフェアレディと比べて当時はそう人気はありませんでしたよ。

相前後に登場したS54B型スカイラインの光が強すぎたせいもあるんでしょうけ・・・

その他の回答 (9件)

  • S13のヒットは何か感じさせるものがあったんですがね~。
    なぜなんでしょう…
    名車の定義ってよく解りませんけど、その時期その時期で競合する車種があると思うのですが、まずそこの比較で一番であって、そこからまた時代の前後との比較まであって…ということになると思うのですが…。
    どうだったでしょう…

    じゃあ一番てなによ、となれば、例えば
    ロードスターのようにトータルなパッケージであるとか、「ライトウエイトオープンスポーツ」的な、ひとつのジャンルを切り開いたとか、
    S2000のようにあのクラスでは圧倒的で有無を言わさないようなパフォーマンスを持ってるとか、そういうことなのかなと思います。

    あとはメディアや車雑誌の誘導で出来上がるんじゃないでしょうか、名車って。

    86はミーハー信者の妄想だけであって、質実的に全く名車ではないと思いますが…

  • ホンダのインテグラ・タイプRというクルマは知っていますか。
    インテグラ・タイプRはターボチャージャーのないエンジンで自然吸気の
    VTEC(ブイテック)というエンジンを搭載していました。

    初代インテグラ・タイプRは、エンジンのポート研磨をなんと手作業で
    行っていました。
    チューニングエンジンにおいては避けられない過程ではありますが
    インテグラのような量産車でしかもトヨタや日産ほどの規模も無いような
    自動車メーカーのくせに手作業でエンジンを組み上げていたのです。
    おかげさまでものすごくハイパワーなエンジンが出来上がりました。

    申し訳ないけど、インテグラ・タイプRの前では、
    下手なターボエンジンの車なんか、とても追いつけません。
    いかにターボチャージャーがついていようが、情熱の赤、赤いカムカバーの
    ホンダ・VTECエンジンのインテグラ・タイプRの前では、
    歯が立ちません。
    インテグラ・タイプRは、下手なターボの車より、
    ものすごい優秀で速い車なので。

    では、「下手なターボ車」というのは、いったいどの車のことを
    言ってるのでしょうか?

    シルビアとプレリュードはライバル関係にあったのですが、
    プレリュードはラグジュアリー路線に逃げたので、シルビアほど
    走りに意識した内容の車にはなりませんでした。
    代わりにこのインテグラ・タイプRがシルビアを打倒するのです。

    まぁ、車名はあえて出しませんが、下手なターボ車って、
    どこのどの車かだいたいわかりましたね?

    その昔、「ターボはダメだ!」とお客さんに認知させてしまったのは、
    1世代も2世代も前の設計の効率の悪いNAエンジンにターボチャージャーを
    くっつけて「ターボエンジンはすごいよ!」と売り出したメーカーが
    悪いんですけどね。

  • 画期的なコンセプト、テクノロジーで発展していった車両というわけでもないから仕方がない。
    同じ視点で歴代のZも、北米で売れた初代を除いて私は名車とは思わない。特にZ33までのモデルは開発も生産も系列の日産車体に丸投げした手抜き車だけにね。
    GT-RはR32とR35は、燦然と輝く名車ではあるが、第一世代とR33、R34は全然名車とは思わない。

  • そうですかねぇ。

    自分が乗っているので手前味噌ですが、
    私はS13、名車だと思いますよ。
    やっぱり、デザインがいいし。カッコいいし。

    基準なんてひとそれぞれ。
    自分が名車と思えば、名車で良いんじゃない?

    ちなみに、他人が「シルビアなんてカスだボケ」と言っても、
    別にそれはそれで否定しません。
    自分さえよければいいんだし。

  • 個人の自由ではないでしょうか?
    S2000乗ってますが
    自分で名車とか言ったらはずかしすぎます(笑)
    自分はビートが名車です( ̄^ ̄)ゞ

  • 初代のシルビアは「知る人ぞ知る」な名車と呼ぶに相応しい車ですよ、S13~15ももう少し経てば名車と呼ぶ人も多くなると思います。
    可哀想だったのは写真の二代目ですね、予定通りロータリーエンジンで出ていれば間違いなく名車だったのに…時代に翻弄されてしまいましたね(´・ω・`)

  • 歴代シルビアで名車とは初代だけ。

    単に高性能とか人気があったという程度じゃ名車とは呼ばれないし、呼んで欲しくない。そもそもS14は不評不人気だから名車の資格はない。

    カリスマ・レストア・降臨・一世風靡・・・・名車と並んで軽々しく使って欲しくないね。

    ちなみにレビンで名車と言えるのは27のみ。S2000は名車とは到底呼べない言えない。名車の基準を下げないで下さい。

  • 名車かどうか分かりませんが、初代のシルビア(型式忘れました 初代フェアレディと兄弟車です)は美しいデザインしてますよ。

  • たかだかFRというだけで名車なんて烏滸がましい。

    シルビアも初代のCSP311なら名車と言っても良いかもしれないが、S10以降はなあ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離