ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
593
0

就職先が決まったら欲しかったスポーツカーを買おうと思ってるんですがたくさん乗りたい車があってどれに乗ろうか決められずにいます.....
一様なんですが今考えてる車として
前期型S2000 シ

ビックEK9 NB8Cロードスター(ターボのやつも考えてます)
スポーツカーなんで燃費気にせずに乗りたいと思ってます。
普段は家のオートマ車乗ってる感じでたまに祖母のフィットRSのMTに乗って練習してます。
自分自信大排気量マシーンとかは好きじゃないので2L以下の車で峠とか公道を楽しく走れたらいいと思ってます。S2000はすごくトリッキーで普通に走っててもスピーンするくらい運転が難しいとか書いてる人とかもいるんですが本当にそんなことがあるのでしょうか?難しくても乗ってて楽しい車だったらいいかな!って思うんですがスピーンまでされちゃったらさすがに乗れませんからね(笑)
EK9とロードスターはあまりそう言ったことは聞かないんですが車両自体が古いってこともあってあっちこっち壊れること心配してますがその辺とかどうなんですかね?
ちなみに初任給は手取り23万です。

アドバイスでいいのでよろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初期型S2000乗ってます。
スピンどころか公道でリアが滑ったことすらないですよ。
雨の日にマンホールや鉄板の上でアクセルを強く踏むなどするとタイヤが空転しますが、どんな車でもそれは起きますし。

公道でスピン→事故を起こす人は、そもそも公道にそぐわない運転やメンテナンス不足(タイヤの磨耗管理等)が主な原因です。
「挙動がピーキーでタイムを出すにはドライバーの腕がいる」と言うのは限界域での話です。
一般道でそれを行う時点で、車ではなくドライバーに問題があります。
なので一般道を走る分には恐れることはありませんよ。

EK9は古い上に人気で、車の状態の割には高額だったりします。
EK9やロードスターは流石に古い車ですので、交換部品は出てくると思います。
とはいえ、EK9の最終が2000年、S2000の最初が1999年なので、どれも古い車に変わりは無いのですが。

交換部品はロードスターが一番安いと思います。各シリーズでの共通部品もあり販売台数も多かったので。
EK9もシビック・インテグラ系で共通部品が多いのでそこまで高額ではありません。
S2000は専用設計の塊&生産台数少なので、純正・社外問わず部品は高額になる傾向があります。

実家暮らしであれば、どの車種も購入・維持に問題は無いと思います。
ご自身の敷くな車に乗るのが良いですね。

その他の回答 (10件)

  • どんな車でも無理したらスピンします

  • 19歳 手取り14万・社宅です。

    維持に関しましては全然苦労はしないです。
    保険料もあと2年もすれば落ちていきますし。

    実際ロードスター(NC)乗ってますけどすごい楽しいですよ。
    日曜日に早起きしてドライブに出てます。笑

    日曜日がんばって休める様に仕事もがんばれますよ!

    あと小さいので洗車も楽ですし楽しい。

    今はコーティングしてるので水洗いですが


    大体ローン払いながら維持費12か月で割って月々5万5千くらいです。
    駐車場は7,500円/月です。

  • とりあえず…
    そのまま☆楽しむ」なら→製造10年まで
    (=゚ω゚)ノ
    それ以降なら→オーバーホールしないと
    オイル系ゴム系ほか→費用が掛かる

    いじる前に→コンディションを戻さなきゃ…
    変えても→効果が出んよ
    特にターボはコンディション大事→ケチると壊れる

    10年までなら→安心?かな
    20年も経てば→レストアだな
    ボディ補正」できりゃ→新車感覚に戻せる?と思うが
    事故車だけではなく…
    足回りをヒットした車は→ズレてっからな

    S2000は?トリッキーか?→状態悪?だけじゃ…ねーかな?
    スピンするのは→下手なだけ
    (=゚ω゚)ノ
    あー
    ゲーム感覚なヤツぁーむぼー☆やから
    リアルスピン」は?あり得るね

    乗る」のに→お金を掛けたい?か
    直す」のに→お金を掛けたい?のか
    ソコだな

  • ロードスターNB から S2000に乗り換えました。
    ロードスター 楽しい車です。普通の街乗りで 交差点を曲がるだけでも
    自分が車に吸い付いているような 一体感と言おうか くるくるとよく回ります。山道カーブもまた楽し、わくわくして乗ってました。おまけのオープンまでついてきます。
    単純な車なので壊れる要素が少ないです。プリウスのエンジンルームとロードスターを比べると そのすっきり感というか シンプルさにびっくりします。私はベースに乗っていたので余計かもしれませんが。車高調 パワステ無 ミッション
    重い 硬い 狭い 雨漏りする そのすべてを差し引いて 余りある楽しさがありました。
    縁あってSに乗り換えましたが、S2000も普通に乗っていれば大丈夫です。事故する方は自分の腕を過信して扱いきれなかった人だと思います。ただ実車が少ないので良い車に出会えるかどうかですね。
    EK9はわかりませんが、ロードスターに比べてSは保険が高いですよ。
    スポーツカー乗りさんが増えるのはうれしいです。
    車はやはり楽しくないとね。

  • EK9乗ってます 最終年の2000/8月登録 ぼちぼち15万キロ

    要は最後の最後のEK9って事なんだけど

    車がピーキーで事故とかは

    他の人も言っているけど、エンジンがよく回るから、その嬉しさあまりっていうのは車に対する楽しさの表れだろうけど、そもそもの運転が良くないと言うか普通以上に下手。

    EK9は聞いた事来ないけどインテはどこかの道路に刺さっていたと言う話は聞いた事があるからどの車も聞いたか聞かなかったかのレベルの話。

    あっちこっち壊れる、確かにそれらしき所は年式的な所は出ていますが、そうはいってもべらぼうにって事もない。

    総じて年間の予算を考えておくなら整備費は年10~20万も見積もって置けば安心かなー程度

    別に年に数万程度のレベルの部品交換はしておこうかな~て感じるけど、別にしなくても・・・

    常識的な範囲、消耗品的な所以外は別に・・・ディスビがいつご臨終するか、喫煙者の使用でいつドアがご臨終するかとかは気になる処。

    後は使用環境の問題でどこに錆が入っているかぐらいですかね・・・その錆で板金屋さんで数万程度の補修が発生したりは1回はある。

    別にこれも、それなりの年式になっていればと言う所ですけどねー

    取りあえず、当方ディーラーで常に点検と車検をしていますがそれなりに予備整備が必要な頃にはなってますので、ケチった不良整備で死にたくないと思えば、ちょいと多めに整備とかは入れたりはして整備費は掛けてます。
    ※逆に購入してその手にお金をかけた方が新品感もあって安心して乗れるからいいと思う。

    正直、車としてはある意味普通に1600cc
    燃費も良いし回せばただの2Lターボぐらいはカモれるし、楽しいかな

    自分はロードスターは一回の横乗り程度しか知らないのだけれでも、走りに関してちょっと・・・

    衝撃的なぐらいなんで選定対象にEK9と一緒に出てくるのかが不思議なぐらい。使い方の問題なんだろうけど走りは まぁ 普通だね。ほんと普通・・・

    補修部品供給の件の供給の件でコメントしていた人がいるけど

    ただ、EK9にの場合はインテと共有と言うのは足回りとかの話で、そのほとんどは一般大衆車のシビック 2シータのロードスターが売れた台数に比べて比較にならないほどの台数が売れているので、最近の整備で欠品だと言われたは、なぜかのフライホイールぐらいでそんなもんは社外でいくらでも出ているし、そもそもそう簡単に交換する部品じゃない。

    あ・・・因みに燃費は乗り方にもよりますけど 10~14km/L 優秀なもんですよ

    と言う事で、いいタマが見つかるといいですね。

  • S2000でスピンできるような運転技術があるとは思えません。

  • 普通に街中を乗っていてスピンするような車ではなく、あくまでスポーツ走行時の扱い難さをオーバーに表現しているだけです。2LNAで乗るなら扱いに難はありますが一番速いクルマです。

    しかし、ロアアームが折れたりとスポーツ走行をするにあたってのウィークポイント(部品の弱点)も多いです。

    EK9やロードスターであればボディだけ良い物を買ってブッシュ、アーム、モール、補機類を新品交換(高額)しておけば「あっちこっち壊れる」て痛手な部品はクリアです。
    上記の部品は生産停止してしまうとかなり辛いです。

    どれも剛性は高くない車なので、ロールケージの導入をおすすめします。

    質問者様の年収でしたらS2000、シビック、ロードスター全て維持が可能です。

    また、夜の話ですが若い方がS2000で峠を走って事故する光景は沢山見てきたので、余程慣れるまではペースを落とすかサーキットで経験を積まれたほうが良いと思います。
    どこの峠も同じだと思いますが、S2000、MR2、RX-7は事故率が高く、異常に速い人が乗っているかです。

  • 劣化したタイヤでも履いてない限り街中で普通に走っててスピンすることは無いと思います。
    異常に高い限界を超えれば一気にスピンモードに入りますけど、道路交通法の許す範囲では起こりません。

    3車3様の楽しみ方があるのでご自分の用途目的に合った程度の良い車を選びましょう。

  • 札幌市です、私の欲しい車がシビックタイプR.
    ターボ付きは好きで無くVテックの
    何処までも伸びるエキゾーストノート「昔はエキゾーストノイズ」クォーンと云うサウンドに痺れます、スカイライン以外は前輪駆動の車ばかりで始めは日産のチェリー前輪駆動剥き出しの癖のある車でした、今は質素な四駆です、昔の本
    今有るかどうか「星野一義のFFのドライビングテクニック」今似た様な本有るかな?

  • 多少無理してでも、何かを我慢してでも、絶対自分の欲しい車を買うべきですよ。
    妥協すれば後で間違いなく後悔します。
    おすすめはS2000ですね。
    公道でスピンするような運転は「違反・暴走」といいます。
    サーキットで思う存分楽しみましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離