ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,965
0

S2000も雨漏りってあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

h16年式のAP1ですが、運よく雨漏りしてません。
あくまで運。
ふだん疎くても、車検とか修理の時に、ディーラーさんが”パッキン換えときましょうか~”
「あ…、はい」
みたいな、なにげないやりとりが運命を左右するかもです。

質問者からのお礼コメント

2015.11.18 20:35

皆さんありがとさん

その他の回答 (10件)

  • 雨漏りの主原因は、幌の損傷です。ウェザーストリップという部品の破損、劣化も原因の一つです。
    ただ、修復あり車両等は、歪みなどが原因で漏るかもです。
    所有者の方でしょうか?保管状態、使用状況で全く違います。
    色褪せくらいならよいですが、ダメージの主原因である紫外線に晒されてる程度に左右されるでしょう。色褪せの原因も紫外線です。
    幌交換は、DIYで9万弱(部品代)、業者依頼で14万~、ディーラー作業で20万~位と思ってください。
    因みに当方DIY作業ですが、難易度が高い作業はないですが、面倒なので、根気と愛情が必要です。

  • S2000に限った話ではないが、雨漏りする車で検索すればヒュンダイとホンダがぞろぞろ出てくる。それが世の中の評価だろう。ホンダの中でもフィットはいっぱい出てくるよ。

  • どんな車でも雨漏りする個体はあります。中でも特にホンダ車が多いようです。
    S2000はかなりの高確率です。

  • 雨漏り?
    雨の日にウインドウ少しでも開けたら
    雨が入ってきます
    後は破れからの進入など

  • 雨漏りする車両があるかの質問より雨漏りしない、若しくはさせない方法が無いかの質問のほうが適切ですね…。

    質問に直にお答えするなら今大丈夫でもどんなに保存状態が良くても経年劣化でいずれ必ずします。

    逆にそれの進行を遅らせる方法(メンテナンス)はあります。

  • S2000って

    頭文字Dで出てた車ですね。


    あのタイプなら雨漏りはあると思います。

  • 幌形式のオープンカーで雨漏りは有っても仕方が無い構造ですし、偶々漏らずに済む場合も有るかも知れないと言う程度です。

    幌式のオープンカーに乗る場合は、最初から雨と分かっている場合は別の車に乗れる。

    保管場所は雨のかからない場所が確保できる事が必要です。

    露店での幌式カー保管の場合は数年ごとに数十万円をかけて幌の張り替が必要です。

    屋根付きの保管で雨天時にあまり乗らないなら幌は数十年は持ちます

  • します。
    経年劣化でウェザーストリップスから室内に侵入してきます。
    あとは幌の破れたところからとか…
    トランク内がプールになったりとか…

    基本屋根付きの駐車場に置いてるのですが新車から9年目ぐらいから起こり出しました。修理しなきゃと思いながらまだ放置中です(汁)

  • 車屋です。はい、雨漏りする個体があります。

    私どものお客様でもおられます。
    色々なパーツを交換したりもして若干はおさまったりしましたが、
    風雨が強い時はぐっしょりです。
    最近ではトランクも雨漏りしているそうです。

    それでもやめる気にはならないのでガレージを作るそうです。

    ちなみに新車ですので事故等歪み一切ありません。

  • 意味がわからないので説明してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離