ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,394
0

S2000【AP1】シビックタイプR【EK9】【FD2】この中で乗るならどれをお勧めしますか?エンジンフィールが最高?ってならどれが一番ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どれもちょこっとずつ乗った事が有りますが、一番気持ちいいのはEK9シビックですね。
まあ、私自身長くEK4に乗っていたので思い入れが強いというのもありますが、「VTECエンジン最高!」ひいき目なしに感じるのはEKシビックです。
というのも、S2000やFD2のエンジンは排気量もそれなりにありますし、VTECの切り替えもスムーズになっているので高回転を維持しなくても意外と走れちゃいます。
ですが、1600ccしかないEK9は低速トルクが無いので低回転域では本当に吹けません…(もちろん街乗りレベルなら問題ないですが、サーキットレベルになると低速トルクが無さすぎます)なので5000回転あたりを越えてハイカムに切り替わった瞬間にエンジンが豹変するのが一番体感できます。
VTECの切り替えもFD2のようにスムーズでは無いのでハイカムに切り替わった瞬間、エンジン載せ替えたの?と一瞬思うぐらい一気にエンジンが吹け上がります。
あと、S2000はドライバーに腕が無いと速く走らせられないと言われますが、EK9もそうです。
排気量が小さいので高回転を維持して走れる(コーナーで勝負できる)腕が無いと格下のマシンに負ける羽目になりますのでドライバーの腕が問われます。
なので初心者から上級者まで楽しめます。

質問者からのお礼コメント

2015.11.5 21:52

ありがとうございます

その他の回答 (5件)

  • 全てエンジンが新しいこと前提ならEK9かな?
    フィーリングならね

  • ek9がいじり予算も低く最高です。私はek9ですがじゃじゃ馬ぶりがずっと好きで一番です。

  • FD2乗ってます。
    高回転NAのエンジンフィールだけでいいますとEK9が一番だと思います。
    FD2のK20Aは完成されスムース過ぎて、普段の街乗りで6速で時速40㎞でもスムーズに走れる、ある意味ではつまらないとも言えます。
    EK9のB16BはK20Aのような訳にはいきませんので、のべつくまなく普段からエンジンを回して走るのでそういう部分ではいつも楽しいですし、気合い入れて走るときのレブリミットの回転数もK20AやB18Cより高いので、絶対的な速さは別にしてエンジンぶん回す楽しさは一番だと思います。

    AP1についてはエンジン壊れやすいみたいで、普通にストリート走るだけの人のエンジンブローの事例がいっぱいあるそうです。私の周りでもストリートだけのオーナーが2回連続でエンジンブローってのを聞きました。
    ただ、主にヘッド周りだと聞いてますが、ホンダ車になれたチューニングショップに対策のメニューがあるみたいなので、そのあたりを抑えればEK9のフィールとインテR以上の速さの両立ができると思います。

    http://phys.dip.jp/cars/s2000/study/F20Cblow.html
    (どうしてS2000のエンジンは壊れやすいのか。←ある人のブログです)

  • 絶対的なパワーでなくフィーリングでしたらEK9が一番気持ちよかったです。
    AP1は高回転ががさつな感じで官能的ではありません、パワーは一番出てますけど。

  • S2000ですね。
    一度は乗る事をおすすめします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離