ホンダ S-MX のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
456
0

【チャイルドシートと車買い替え】


3人家族=妻+1歳2ヶ月♀
夏には、もう1人増えます。

大人2人+チャイルドシート2こ(2列目)+荷物or爺婆(3列目)
というスタイルで、ステップワゴン

を検討しています。

質問
このステップなのですが、自分は、デザイン的に初代が第一候です。(片側スライドドア、回転シート、後期)
オデのデザインも好きです。

妻の意見としては、ステップでもなんでも、スライドドアは両側の方が便利だと一点ばり。

確かに便利かも知れませんが、あまり魅力を感じません。
なぜか初代の2列目のドアじゃない方に安全面やデザインで惹かれてしまいます。
(ドアがない=閉鎖的であるがゆえかも知れません)

ちなみに、現在の車は、
ライフ:自分の通勤用
S-MX :家族のお出かけ


購入に関しては、まだ検討中ですので、なにかオススメがありましたら教えてください。
・ドアはスライドでなくても可
・トヨタ以外がベター(仕事上)
・両側ドアが便利という理由以外のメリット
・オデやラフェスタのような低姿勢ミニバンとステップやセレナのような空間重視のミニバンのメリットを
教えてくいただけたらと思います。

3列目が欲しい理由は、荷物or 爺婆ですが、お互いの実家(つまり爺婆の車)が揃ってステップなので、実際のウェイトは、荷物>爺婆になりそうです。
実際の購入は中古を考えているので、おそらく10年も乗らないです。
チャイルドシートを卒業する5~6年がラインと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スライドドアについてですが、やはり利便性が一番かと思います。
それ以外のメリットは、思い付きませんでした。

自分も、スライドドアなら両側あった方が良いと思います。
まず、チャイルドシートが2つなのに片方しか開かないと乗せるの大変ですよ。
やはり、左座席は左から、右座席は右から乗せた方が楽です。
あと、個人的な好みですが、自分はちょっとした荷物を助手席か右後部座席に置くことが多いです。
代車で、片側スライドドアのステップワゴンに乗ったことあります。
荷物を後部座席に積む場合、助手席側に回らなくてはいけないのが凄く面倒でした。
自分は、この車使い勝手が悪いなと思いました。

低姿勢ミニバンは、重心が低く空気抵抗も少ないので走行性能は高いと思います。
あと、見た目がスタイリッシュで良いと思います。

ただ、家族で使うなら子供を乗せる時の腰の曲げ方とか、ハイルーフの方が楽ですよ。

その他の回答 (1件)

  • 初代と2代目ステップの回転対座シートは、2列目左が補助席で3点式シートベルトがありません。実質5人乗りになってしまいます。
    初代希望ならチップアップシートです。なかなかないです。

    チップアップは2列目にチャイルドシート2個付けたら3列目が塞がってしまうので、3列目を使う時だけ片方のチャイルドシートを3列目に移設すれば使えます。

    スライドドアに関しては、S-MXに乗っていて横幅1.7mヒンジドアに困っていない環境なら特にこだわる必要はないでしょう。

    私が住んでいるところは駐車場枠が狭い施設が多く、ヒンジドアに懲りてスライドドアにしました。隣の車に気を使わず乗り降りできることの、なんと楽なこと…

    両側スライドの方がそりゃぁ便利ですが、1-2列ウォークスルーとキーレスエントリーがあれば、片側スライドでも絶望的に不便というわけではないと思います。
    ママが2列目左席の子を降ろしている間、パパは中央通路を使って右席の子を降ろしてあげてください。

    この辺の年式で、2列目にチャイルドシート2個付けた状態で3列目に乗り降りできるのは「モノより思い出」セレナのキャプテンシート仕様となります。
    ただ、このセレナは3列目が左右一体で、折りたたみ方もイマイチで荷物を乗せるのに不便です。

    あとは、デリカ・スペースギアにもキャプテンシート仕様がありました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S-MX 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S-MXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離