ホンダ S-MX のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
57,281
0

タイヤの空気圧についての質問です。
215/45R17のタイヤの空気圧はどれくらい入れればいいのでしょうか?

ちなみに純正(195/65R15)はフロント→2.1、リア→2.0です。


詳しい方教えてください。
車種はS-MXです。

補足

ちなみにタイヤはナンカンとピレリです。 ナンカンのロードインデックスは91Wでピレリは87Hです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤ製造従事者です。

純正サイズは195/65R15 LI(ロードインデックス)91のはずです。

http://www1.bbiq.jp/rd-tire/lo-bar.html

上記サイトの表を参照して、純正サイズ(JATMA規格)の荷重指数を求めると

・フロントは、ロードインデックス【91】のタイヤに2.1 barの空気圧を入れるとそのタイヤ1本で570kgの重量を支えることが出来る。

・リヤは、ロードインデックス【91】のタイヤに2.0 barの空気圧を入れるとそのタイヤ1本で555kgの重量を支えることが出来る。

となります。

簡単に説明しますと、インチアップした際にこの荷重指数を純正サイズの荷重指数以上に設定しないとロードインデックス不足ということになります。

ちなみに、215/45R17というサイズには「215/45R17 87○」と「215/45R17 91○ XL」という2種類があります。(○は速度表記の記号が入ります)

両者の違いは規格の違いで「215/45R17 87○」は日本のJATMA規格で、一般的な国産タイヤはこの規格です。
一方、「215/45R17 91○ XL」はヨーロッパのETRTO規格のエクストラロードと呼ばれる規格で、対荷重性能強化タイヤに使われる規格です。

ここからが本題なのですが、お使いのタイヤがJATMA規格なのかエクストラロード規格なのかで、対応が変わってきます。

JATMA規格ですと、ロードインデックス【87】のタイヤに適正空気圧の上限2.4barの空気圧を入れても、そのタイヤ1本で545kgの重量しか支えることが出来ません。

これだとフロント、リヤ共に荷重指数が純正サイズを下回ってしまうため、ロードインデックス不足と断定できます。


エクストラロード規格の場合、対荷重性能強化タイヤのため、同サイズでもロードインデックスが高くなります。さらにJATMA規格の空気圧の上限が2.4barであるのに対し、エクストラロード規格は2.9berまで入れることが可能です。

エクストラロード規格の表と照会してみると、

・フロントは、ロードインデックス【91】のタイヤに2.7 barの空気圧を入れるとそのタイヤ1本で580kgの重量を支えることが出来る。

・リヤは、ロードインデックス【91】のタイヤに2.6 barの空気圧を入れるとそのタイヤ1本で565kgの重量を支えることが出来る。

となります。

以上を踏まえて、適正な空気圧は

・JATMA規格(215/45R17 87○)のタイヤは上限2.4barの空気圧を入れてもロードインデックスを確保できないため使用不可。

・エクストラロード規格(215/45R17 91○ XL)の場合は、フロント2.7、リヤ2.6が適正空気圧。

となります。

インチアップに強くてもロードインデックスに関しては無知なショップも多いです。
今は調べればいくらでもデータは揃いますので、事前にに下調べをしてからの購入をおすすめします。

それと、JATMA規格では、タイヤに2.4barを超える空気圧の充填は禁止されています。

(補足に対する追記)
ナンカンはエクストラロード規格です。ピレリの方はETRTO規格のようですが、JATMA規格同様ロードインデックスが確保できないため使用できません。

質問者からのお礼コメント

2011.4.28 10:00

ありがとうございます。
とても勉強になりました!
ちなみに今左リアだけピレリなんですが、大丈夫なんですかね?

その他の回答 (5件)

  • legacy_subaru_bg5さんの回答が正しいので参考に。



    ただし一点のみ。↓

    >それと、JATMA規格では、タイヤに2.4barを超える空気圧の充填は禁止されています。

    禁止はされていないと思いますがいかがでしょう。タイヤ側面に刻印があり(MAX ROAD ***kPaなど)、それが上限ではないでしょうか。実際、使用速度(※)によって240kPa を超える空気圧を指示しています。

    (※ 160km/h 以上の場合、何段階かに分けて空気圧が指示されています。もちろん日本では意味がなく、知られていません。ただ、禁止されているのではないでしょう。もちろん本題とは無関係です。240kPa 以上の空気圧にしても、耐荷重性能はそれ以上には上がりませんので、legacy_subaru_bg5さんのおっしゃるように使用不可のものは使用不可です)

  • 195-65-15・・・LI→91
    215-45-17・・・日本仕様LI→87、
    4足りません、不足分1あたり0.1kg増やしますので、
    フロント2.1+0.4=2.5kg
    リア 2.0+0.4=2.4kg

  • そのタイヤはエクストラロードですか? そうならフロント2.7、リア2.6でいいです。

    エクストラロードじゃない場合はかなりロードインデックスが下がっていますので問題ありですね。フロント2.6、リア2.5くらいで様子を見てください。車検は問題無いと思いますけど。

    補足に関して

    4本ともナンカンの方がよかったんですが…。フロントにナンカンで2.7kgf/c㎡、リアにピレリで2.5kgf/c㎡でしょうね。

    リアの場合必要な負荷能力は2.4kgf/c㎡でクリアできる(車検に通る)と思いますのでそのタイヤで問題無いです。実際には車検証を見ないとわかりませんが。リヤを2.5にするのは気休めです。私はJATMA規格(日本規格)のタイヤを2.5で使っていますが特に問題はありません。2.9や3.0で使うのはさすがに問題ありだと思いますけど。

  • そのサイズはタイヤ館では2.5kを推奨していましたよ。

    偏平になればなるほど段差を乗り上げた際のホイールリムの変形安全性を考える必要がありますので高めになります。


    <補足について>
    質問者さんは公道で普通に車を使うのですよね。
    荷重指数なんてうんちくは二の次でいいというのが私の経験上の判断です。
    理論上の推奨空気圧より0.5kpa余計に入れてもタイヤに不具合は何も起こりません。
    第一たまにしかエアチェックをせず指定空気圧よりかなり減った状態で走っているドライバーがごまんといる世の中です。

    確かに荷重指数は私も知っていますがそんな理屈よりもまずこまめなエアチェックが先決です。
    一般ドライバーはまずそれが優先、レースでもしない限り一般人はこまめなエアチェック、そして気持ち高めに入れる。
    45偏平は2.5k、そう考えると簡単ではないですか?

  • 2.5前後が、
    ベストでしょう!!
    前輪駆動?だと、思いますので・・
    前輪⇒二本は少し高い目に、設定しましょう!!
    点検ついでに(オイル交換等)、整備工場にいって、
    お兄ちゃんに♪、、その旨伝えて、処理してもらいましょう(^^)安全運転★

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S-MX 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S-MXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離