ホンダ プレリュード 「ミニバンがかっこいいという風潮の世の中で...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ プレリュード

グレード:SiR(MT_2.2) 1996年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ミニバンがかっこいいという風潮の世の中で...

2003.7.31

総評
ミニバンがかっこいいという風潮の世の中ですが、いつの日にか、プレリュードの復活を強く望みます。実用性でなく、スタイリング重視の人間を切り捨てないでもらいたいです。逆輸入でもいいので日本で販売してください。本田から買いたい車がどんどん少なくなっていっていると感じるのは私だけでしょうか。
満足している点
スタイリングに尽きます。ロングノーズ、ショートデッキ。いまどきのずんぐりしたセダンにはないクーペならではのスタイリングです。フロントライトはデビュー当初は、酷評されたものです。しかし、その後、続々と似たようなライト形状の車が出ましたね。要は、プレリュードは時代を先取りしすぎていたということでしょう。ロングノーズで居住性は悪そうに見えますが、実は後席も大人がしっかり座れます。また、赤い内装を選んで正解でした。もう、黒い内装の車には乗れません。
エンジンに関しては、2.2リッターvtecに慣れてしまい、当たり前のように加速を楽しんでいます。しかし、新車に乗り換えたとき、果たして満足できるか不安ですね。とにかく加速性能に関しては、全く不満はありません。気持ちいいです。ただし、このエンジンはマニュアルで乗ってこそ、良さを味わえると思います。本田はせっかくエンジン性能がいいのだから、「売れないから。」なんていわず、自らマニュアル好きを増やすくらいの気概をもってほしいです。
不満な点
ロードノイズです。エンジン音は好きですが、「ごー。」というロードノイズはいただけません。本田他社のレポートでもロードノイズを指摘している人は結構いますね。この点だけは、他社に負けているのでしょうか。本田も自覚しているはずでしょう。何とかしてもらいたいです。知人のスプリンターに乗せてもらったときにとても静かで驚きました。車格、値段は負けてないはずですが。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ プレリュード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離