ホンダ オデッセイハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
646
0

生産終了したHONDA車の修理について。

昨年2020年にマイナーチェンジしたHONDA車の新型オデッセイの購入を検討しています。
ネット情報なんですが、オデッセイが生産終了するとの記事を見ました。

ネット情報の真偽はともあれ、一般的に生産終了になったら部品も生産終了になるものですか?

今回のように新型オデッセイを購入しても、修理が必要になった際に部品調達ができなくなるのでしょうか?また調達できたとしても高価なものになるのでしょうか?

全くの無知で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

部品によりますが、
心配は要らないでしょう。

大切な部品は10年以上供給されます。
ドアバイザーやオプション品などの必要性の低いパーツや代替の効くパーツは10年以下でも欠品になることはあります。

自分のホンダ車は22年になりますが、ほぼ全てのパーツが欠品です。
それでも13年や15年の頃は取り寄せ可能なパーツがまだ沢山ありました。

質問者からのお礼コメント

2021.3.26 10:29

素早い回答ありがとうございます。
また質問させて頂くかも知れませんが、宜しくお願いします。

この度はありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 自動車は、取り決めが、無いので保証は、一切無い❗️(笑)
    私の経験では、10年越える辺りから無い部品が出始め、ディーラーで中古部品を探します。なんて声が聞こえはじめる。
    国産メーカーは、古い車に冷淡だからね(笑)

  • 生産終了後少なくとも10年は部品供給は問題ありません。

    ※下記の生産終了車の部品供給についてのサイトの抜粋文です。
    『10~14年間は補給部品の供給義務があるため、設備や型などを廃棄してしまうわけには行きません。』

    https://www.toishi.info/car/toyota_service_parts.html

    14年たったら一斉に供給がストップするってわけではないです。その間定期的にオーダーがある部品は補給品番処置でオーダー入れれます。

    lon******っていう回答者が無くなり次第っていい加減なこと言ってますが間違いです。

  • 生産中止になっても、部品供給は10年とかの限度付きですが保証されいます。
    でなければ、10年以上の車は走れないことになります。

  • 在庫がなくなり次第になりますね。

    完全にディーラーで修理が不可能となった場合の部品調達は、解体業者等のスットクを探すとかになると思います。

    一部プレミアが付いている車以外は高額になったりはしません。

    流用出来るものはそれで修理できますが流用出来ない場合は、探すしかないです。

  • 部品によるのでは?

    消耗品(ベルトとかブレーキパッド等)は
    社外優良部品等出ているので、心配は無いけど
    外装・・バンパーは、年数経過なら
    素地しか出なくなるし、内装パーツも
    15年?以上経過なら、無くなる物も出てくる・・・

    また、年数が経過すれば定価値上りがある。

  • 10年は大丈夫

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離