ホンダ オデッセイハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,020
0

ホンダオデッセイに乗っておられる方に質問します。この車の良いところ悪いところ等お教え下さい。なぜこの車にしたのか?また買うのならどのグレードがおすすめでしょうか?なども書いていただければ有り難いのです

が。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行オデッセイの中期と後期(昨年マイナー後)の車両ですが、ステップワゴン等のミニバンよりか、静かですし、走りもどっしりとしている印象です。
セカンドシートの乗り降りもしやすいです。(他社の上級ミニバンよりも低床なので)
他社の上級ミニバンは乗ったこと(運転)がないので、比較はできませんが、オデッセイを買う余裕があるなら、ステップワゴンよりかオデッセイの方が満足度が高いです。
ただ、設計に関しては「古い」ので、モデルチェンジが発表されたヴェゼルや電気自動車Eなどと比べると、室内装備が見劣りします。
車内の質感もホンダらしく、チープな部分が多々見られます。3列目シートもクルリンパ構造なので、使い勝手が良いかと言われると、現行のステップワゴンの3列目のスライド収納と比べると、ちょっと使いづらいです。
後期モデルになり、タイヤサイズの変更や窓ガラスの変更などで、静音性が向上しているみたいです。
ただ、中期モデルから同じグレードでも20-30万程度かかくがあがったので、その価格に見合った改良がされたかというと、ちょっと厳しいかもしれません。
お勧めのグレードも人によりけりだと思うので、何とも言えませんが、雪国で4WDが必要なら、必然的にガソリン車になりますし、ハイブリッドなら通常かEXになりますが、装備面を比較して、正直あってもなくても大差ない装備面が追加されてるのがEXなので、その装備の差をご自身が必要かどうかを確認して、自分に合ったグレードにすればいいと思います。
低速時の静かさやアイドリング時の静かさを考えればガソリン車よりもハイブリッドって感じですね。 通常アブソルートかEXかは、上記に書いた通りで、EXの追加装備に納得できればEXでしょうが、ついててもついてなくても大きな使い勝手の向上するような装備ではないので、必要ない人は通常のアブソルートの方が良いと思います。
あとは、後期を新車で買うなら、納車まで数か月かかるとのことなので、待ち切れるか?ってところですかね。 値段で考えるなら、中期の方が後期よりも「お得感」が強いかもしれません。

その他の回答 (2件)

  • 昨年マイチェンしたモデルはわかりませんが。
    ・良いところはステップの低さによる乗り降りのし易さ(身長にもよる)
    ・低重心ゆえの走りの良さ。
    ・三列目が跳ね上げ式じゃないので後方視界を邪魔しない、物が積みやすい、座る時もアルファードとかより広い(らしい)
    ・悪いところは個人的にはデザインがもう一つ。
    ・全体的に質感いいなと思わせといてウインドウスイッチ周りのパネルがオプションだったり(グレードによるかも)
    ・現行RC型になっての初期の頃の乗り心地の悪さ(知らぬ間に改良されていた)

    自分的にはそんな感じ。

  • 友人が乗っています

    良いところは
    車体が大きいので、立派に見えます。車内が車格からしたら静かに感じます。内装が未来的?

    悪いところは
    乗り心地がわるいです。
    突き上げ感とか。
    内装はホンダっぽいので
    未来感はありますがオモチャ感はあります。車体が重いので、2リッター級では走りに不満がでやすい、
    燃費が悪い、ブレーキの効きが甘い、取り回しがしにくい。

    とかです。

    グレードは最上グレードで
    車重があるので走りが気になる場合は、選択から外したほうがよいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離