ホンダ オデッセイハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
174
0

フラッシングってやった方がいいですか?

友人が宇○美に働いているのですが、「エンジン内部の汚れを取り除き、エンジンにも優しいし、燃費も良くなるよ」と言われました。
化学合成油のがエンジンに優しいのはわかりますが、私の車なら安いオイルを定期的に変えていれば充分かなと思っていました。
私の場合、フラッシングはやった事がなく
いつも5000km毎交換でやっていました。
12万走っているからした方がいいよと言われましたがどうでしょう?

車はRB1オデッセイ アブソルートです。
オイルは色々試してきましたが、粘度も5w30を常に入れてました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実際の汚れ具合にもよる。
オイル交換をまめにしてると思うので大丈夫かとは思いますが、乗り方だったり使用オイルによってかなり汚れが溜まった状態だとあまりやらない方が良いと思う。一気に汚れが落ちてかえって詰まらせたりする場合が稀にあるので。
実際、フラッシングの種類にもよりますが、注意書きに"過走行の車やオイル消費の症状ある車はおやめください"ってあったりするし。

質問者さんの車の場合は…見る限り、オイル交換もしてますしオイルの種類も分かるくらい気にかけてるのでそんな事は無いと思う。なのでやってみても良いと思います。
ただ、"やった方が良い"とは個人的には言えないですかね。"やってみても良い"と言う感じ。

その他の回答 (7件)

  • エンジンフラッシングですか・・・走行距離12万km
    のエンジンならばお試し的にやってもいいかもしれませ
    ん。ただ、過度の期待はしない方がいいでしょうね・・
    フラッシング後にあまり変化無い場合はそれなりに綺麗
    だったという事です。

  • 100%化学合成油は1年もちますので
    走行距離の問題がなければ清浄も兼ねて
    お勧めです。
    チョイノリなので私はこのほうが安上がりです。
    整備士さんも賢い乗り方だと言ってました。
    まあ、本人が進めたのですがね。
    ちなにみ利害関係はないので~

  • 必要ないね

  • フラッシングオイルは機械洗浄油ですから粘性が低く、
    ピストンリングやシリンダー摩耗の原因になります。
    普通にオイル交換していれば問題ないです。

  • オイルパン破損で、オイルパンを取り換え為に、オイルを上抜きした後に、下抜きしてからオイルパンをはずしました…
    念入りに抜いたつもりだったが、オイルパンには120cc程度抜けきれずに残ってました。
    基本オイル量3リットルの車で120cc残るって事は…
    結構危険な残量思うが…
    オイルシール等の攻撃性が心配かな。

  • 定期的に交換しているようなので、特にやる必要はないでしょう。
    お付き合いでやるのは良いと思います。

  • エンジンの内部を洗浄するために、エンジンオイルを各所へ回しているのです。適切にエンジンオイルを交換していれば必要はありません。
    質問者さんのオイル交換に対するお考えは正解です。
    なお、そう言う添加剤はガソリンスタンドの収入源ですので、熱心に勧められるものです。購入するのは寄付だと思った方が良いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離